- 登山靴スレ72
561 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd09-bVUD [36.52.197.120])[sage]:2020/04/01(水) 09:37:52.56 ID:0fvrkbVn0 - >>560
百名山を全部頂上まで行ったとしてもそんなものは登山のうちにはなりません その女性に目を覚ますよう進言してやってください
|
- 登山靴スレ72
565 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd09-bVUD [36.52.197.120])[sage]:2020/04/01(水) 12:19:08.71 ID:0fvrkbVn0 - 無論例外もあるが、大半の山の人気コースは里から最も近く、かつ最短で山頂まで行ける山深さもさほど感じられない
その山をあるくに当たって最も魅力の無いルートです 百名山登山の多くはそのようなルートを歩くことになります 効率第一ですからね しかも歩くのはたった一回 無論百名山を歩くのに特別な技術など必要なく、誰でもその気になれば始められる。 当然自分で行きたい山すら決められない今まで一つの山域を通ったような経験の無いようなものこそ 飛びつきそうな形態が百名山です 早く楽に効率よく山を荒らそうが危険であろうが無関係に空身で歩ける小屋泊まりをしたりするという 有様で話になりませんね 深田のような屑が日本の登山という趣味をねじ曲げたのだが、百名山などとひどい公害を残してくれたものですよ
|
- 登山靴スレ72
569 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd09-bVUD [36.52.197.120])[sage]:2020/04/01(水) 13:18:35.38 ID:0fvrkbVn0 - >>566
登山靴信者である長靴男のどの部分に賛同されたのですか? 不思議でなりません ハイカットで捻挫予防 山はしっかりとした登山靴で歩かないと危険である 林道で歩きにくい登山靴が登山道に入ったとたんたちまち歩きやすくなる 北鎌沢を抜けて北鎌尾根に入ったとたん急にカチカチ登山靴が快適になって途中の岩でボウダリングしてしまうほどウキウキになった などとのたまうような手合いですよ
|