- 登山靴スレ72
537 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-pf+t [153.133.12.99])[sage]:2020/03/27(金) 14:07:34.18 ID:s/7TLoUo0 - >>535
お前は何も知らない初心者以下だから答えてあげます >>トラバースとは尾根から谷に向かって横断することを意味する 違う 登山においてトラバースとは単に斜面を横断することを意味する 斜面と言っても色々るからな、必ずしも雪崩の巣みたいな谷状地形を通過するとは限らない 危険な無理なトラバースを極力避ければいいだけ 森林限界以上の雪山であっても安全にトラバースできる状況は間々あるという事を知りなさい >>森林限界上の急斜面のとtラバースを避けるものですよ 急斜面の危険な場所以外なら別に問題ない お前は危険な急斜面でのトラバースに話を限定してるが、とにかく否定したいだけなのが見え透いてる >>転ける前にねじれるから捻挫するのですよ そのねじれるスピード、ねじれる角度がハイカットによって緩和されるから 捻挫する前に立て直せる、またはコケるんだよ >>足首固定でも足をねじって捻挫する人はよく居る 足首固定?固定した足首をどうやって捻挫するのか具体的に説明してください 登山靴のハイカットは足首の動きを制限するが固定はできない ちなみに俺もローカットで捻挫した人の話はよく聞くわ
|