トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月31日 > 4LCR5IXS0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-gMtz [111.234.232.74])
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part135
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part136

書き込みレス一覧

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part135
996 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-gMtz [111.234.232.74])[sage]:2019/12/31(火) 09:22:20.64 ID:4LCR5IXS0
>>991
>軽さのためにダウンパックを使用してないノンパック製品だからと言うのもある
これは軽量コンパクト化の優先されるアウトドア用途では常識的なものでダウンパックを使ったものなどほぼ無いのでは?
他車も同条件なのでモンベルのダウン製品が抜けやすい理由に相当しないでしょ
縫製に関してモンベルが特殊だとは検索しても何も見つからなかったです
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part136
31 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-gMtz [111.234.232.74])[sage]:2019/12/31(火) 15:34:41.53 ID:4LCR5IXS0
前スレでモンベルダウンの抜けについて聞いてたものです
モンベルダウンのダメ出しをしたいわけではないので誤解なきよう
ダウン製品では程度の差はあれど抜けは避けられないのは理解している
個人的にモンベルは他社より抜けが多いと思う
それに対してモンベルはわざと抜けやすく作られているとのレスがあったが
ひとつはダウンバック不使用で、これは他社も同様なので理由にならず
もうひとつはロフト回復のためというがこれがモンベルのみなのかダウンバック同様勘違いなのか不明
モンベルダウンの縫製でわざと隙間を作っているとの記述も見つからず
このあたりの話しわかる方いませんか?
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part136
91 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-gMtz [111.234.232.74])[sage]:2019/12/31(火) 23:47:43.13 ID:4LCR5IXS0
ダウンの弱点は湿気でロフトが低下する事
混ぜ物するとそれを防げるのかも
撥水ダウンだとそんな事する必要性も低いの知れないがモンベルは撥水処理してないですよね
高品質なダウンや生地使うならそういうとこにも気を使って欲しいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。