トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月30日 > 6uS54X5T0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 290d-zUTU)
アルコールストーブ総合スレッド Part40

書き込みレス一覧

アルコールストーブ総合スレッド Part40
669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 290d-zUTU)[sage]:2019/12/30(月) 15:45:00.14 ID:6uS54X5T0
>>658
木材、金属プレート、ナイロン生地と何でも加工できるのか
空き缶じゃなくて何か材料を見つけられたらアルストもおもしろいんでない?

いまググったら出てこないけどブラスライト(?)とかって名前のアルストがあって
煙突効果で火力調整ができる優れ物だったから空き缶で類似の試作機を作ったけどそこで放置しちゃった
製品レベルのクオリティで作れたら楽しいだろうな
アルコールストーブ総合スレッド Part40
674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 290d-zUTU)[sage]:2019/12/30(月) 21:44:00.10 ID:6uS54X5T0
>>672
前段はよくわかるな
俺はそんなに技術も大きめの物を作業できるスペースもないから駄目だけどね
そのぶん以前はクラシックカメラの修理とか狭い場所でできることを楽しんでた

メーカーの製品も発案の次に試作がくるわけでさ
写真等から構造を予測して取りあえず試作してみるのもおもしろいよ
今のエバニューのチタンアルストも鍋直置きでも燃焼を続けるのでは?
なんて発売前に写真から疑問を感じたから取りあえず試作して確認してみたりね
クオリティーの高い物を材料レベルから作れないなりに楽しみかたはあると思うな
もちろん試作の後に製品レベルの実機が作れたらなお良いけどね

ちなみにアルストの新案用にノートを準備してはや数年w
ゼロからの発案はマジ大変だと痛感
アルコールストーブ総合スレッド Part40
679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 290d-zUTU)[sage]:2019/12/30(月) 22:21:22.09 ID:6uS54X5T0
>>675
いや全然気分悪くしてないよ

先に話したブラスライトは構造がウッドガスストーブに近いから
試作2号機を考案中にウッドガスに興味が移ってしまった結果放置に
素人のお楽しみだからそんなこともありますよね
結果楽しければOKみたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。