トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月25日 > o0aEyeZD0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/916 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 6966-1ZZR [112.138.30.27])
丹沢が好き Part109

書き込みレス一覧

丹沢が好き Part109
989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6966-1ZZR [112.138.30.27])[]:2019/12/25(水) 00:23:59.81 ID:o0aEyeZD0
塔の岳撤退しましたぜ!!

秦野からバスに乗ろうと思いましたが「ヤビツ峠までは行かないよ」とのこと。
しょうがないから行けるとこまで行こうと思って蓑毛まで行きました。
ミニスカの女子高生一行がたくさん乗っていた。

蓑毛からヤビツ峠までは、バス通りを外れたルートもあります。当地で知った。
うさぎ小屋があって、ちびうさぎが寄ってきました(^−^
ルートはものすごいもふもふ雪でびっくり。
漏れはぜんぜん雪装備持ってきてなかった!こんな積もってるのかよ!

ヤビツ峠まで小一時間歩く。ふかふか雪。
峠では電気屋の集団がなにやら大工事してました。
ここで表尾根ルートは断念。
実は初めての道だし、漏れのペースでは絶対に日暮れまでに大倉にたどり着けない。
大山経由でケーブルカーも考えたけど、もういいわ。あしつべたいし。撤退や!

しかしついでだから宮の瀬まで県道歩きしようと思い立ちました。
これはこれで悪くないんですよ。車まったく通らないし。
世界が静かでね。ゴマ屋敷の水は出てた。途中のコーヒー屋は締まってた。
しかし!札掛まで来たところで、通行止めになりました。
めっちゃ頑丈なバリケードで、車やチャリどころか人も侵入できない。
行けん事はないけど、むこうの方で重機の音がしているんだよね。

しょうがないから右岸をさらに下る。ムササビコースってのがあるみたい。
→黒岩って分岐に来たけど、さらに河川敷を下る。
そしたらでけえ砂防ダムにあたって、もう下れない!
しょうがないから渡河して強引に車道まで登った。
丹沢が好き Part109
990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6966-1ZZR [112.138.30.27])[]:2019/12/25(水) 00:25:38.93 ID:o0aEyeZD0
あとで調べたら、これは唐沢林道っていうらしい。
漏れは非常に迷った。このまま宮の瀬まで行けば確実にバス停はある。
この林道はどこへ向かうんだ?
ドンつまり林道で、引き返すのは最悪だ。しかし進んだ。
標識によると物見峠ってのがあるらしい。
漏れは考えた。林道入り口が立派な鉄橋だし、峠越えるってことはどっかに繋がってるんじゃないだろうか?
東の方へ行って、大山の北あたりから市街地に抜けられるかも。
カケにでた。

林道は台風の影響で荒れまくっていた。
ベジータがバってやってクレーターになった感じで、土砂が積もっていた。
数時間歩いて、トンネルくぐって、遠くに街並みが見えて、ランドマークタワーを視認したときどんだけ安堵したことか。
しばらく歩いて上煤ケ谷バス停(本厚木と宮の瀬をつなぐバス路線)にたどり着きました。
雪の丹沢を満喫しました。
丹沢が好き Part109
992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6966-1ZZR [112.138.30.27])[]:2019/12/25(水) 00:57:23.64 ID:o0aEyeZD0
>>991
どもども。
今回は林道歩きでしたけど、調べたらこのあたり面白いルートたくさんありそうですね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。