トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月23日 > CjXQWIyu0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/908 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-prDO [106.73.0.128])
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58

書き込みレス一覧

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-prDO [106.73.0.128])[sage]:2019/12/23(月) 19:57:39.93 ID:CjXQWIyu0
ナンガの防水シュラフにシュラフカバーを組み合わせれば連泊してもシュラフの性能低下を感じずに
快適に使用できますか?
そこまでしなくても1週間程度なら大丈夫ですか?
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
86 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-prDO [106.73.0.128])[sage]:2019/12/23(月) 20:28:22.53 ID:CjXQWIyu0
>>83
わたし自身は実際に冬山テント泊をまだしたことないエアプなんですが、ネットみてたら
冬だとシュラフカバーとシュラフの間に霜みたいに結露できることもあるという画像付きの記事を見てしまって
その結露でシュラフが濡れる状態が何日も続くとシュラフ自体がじめじめしてきて性能おちるのではと
思った次第です
防水シュラフだと透湿性が低いからシュラフ内部から湿るから普通のシュラフとカバーの組み合わせのほうが
いいという意見もあり、何がベストなのか困ってます
シングルウォールのテントでホームレスさながら1週間から2週間くらい家に帰れない状況だとどういう製品がいいのでしょうか

とりあえずシュラフカバーとイスカの防水でないシュラフを買ったんですが、ナンガの防水性能というのに
惹かれてます
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-prDO [106.73.0.128])[sage]:2019/12/23(月) 22:27:37.43 ID:CjXQWIyu0
>>87,88
おおこれすごい・・・
撥水効果ってすごいんだなあ
結露のことを過度に心配してたけど、イスカのシュラフにも元からある程度は撥水効果あるみたいだし
買い足さずにとりあえず試してみようと思います
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。