トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月16日 > c8jjSYL90

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 5b61-sHMW [180.32.139.209])
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408

書き込みレス一覧

パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b61-sHMW [180.32.139.209])[sage]:2019/12/16(月) 08:19:58.60 ID:c8jjSYL90
>>574

「ああ、冬の西穂高も無事登れたし、ようやく独標まで戻って来たな。ここからは下りだけだし、早く小屋でラーメンを食べよう」

と思っていたんだろう。気の緩み、というやつ。
少なくとも、西穂高小屋までは、気を緩めてはいけないが、そうは言っても、無意識のうちに気が緩む。

いずれにしろ、御愁傷様。ナムナム〜
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b61-sHMW [180.32.139.209])[sage]:2019/12/16(月) 09:03:11.64 ID:c8jjSYL90
>>586

・西穂独標:小屋側からだと、最初の岩峰。ここが登れないようでは、西穂高に行く力は無い。冬場はここを目標として登る登山者も多い。独標から先への下りは急な岩場で、滑落危険性大。
いずれにしろ冬場は、ルート全体が雪と岩のミックスになるので、アイゼンで岩場を歩くのに慣れてない人には、冬の西穂高は難しい。

・皇海山、六林班峠ルート:俺は、庚申山からは鋸山縦走路しか通ったことはないが、六林班峠ルートは、今は倒木と笹だらけで、廃道化してるらしい。滑落のリスクは少ないが道迷いリスクが高い。体力、ルーファイ力が必要。
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b61-sHMW [180.32.139.209])[sage]:2019/12/16(月) 23:46:01.88 ID:c8jjSYL90
「親の意見と茄子の花には、千に一つの無駄(仇)もない」

ということわざがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。