トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月15日 > oX66Pwcc0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ da64-z4aP [43.232.104.197])
底名無し沼さん (ワッチョイ 2264-z4aP)
丹沢が好き Part109
●山岳用軽量テント●71張り目

書き込みレス一覧

丹沢が好き Part109
479 :底名無し沼さん (ワッチョイ da64-z4aP [43.232.104.197])[sage]:2019/12/15(日) 12:34:12.81 ID:oX66Pwcc0
>>403
googleで渋沢から大倉バス停まで車11分徒歩57分、塔ノ岳ピストンでそのタイムはイメージできない。
自分もトレーニング的に大倉<>塔ノ岳行く時は登山装備で登り2時間下り1.5時間を指標にしてるけど、小走りになる。
ただ、それだと飽きてくるから最近は表尾根のエスケープルートを登って変化つけたり。距離的にはあまり変わらないはずだけど塔ノ岳までの表尾根が結構辛いね。
本番の八ヶ岳や北アには滅多に行けず、今やトレーニングが目的になってるけど。
丹沢が好き Part109
482 :底名無し沼さん (ワッチョイ da64-z4aP [43.232.104.197])[sage]:2019/12/15(日) 12:56:37.92 ID:oX66Pwcc0
ちなみにエスケープルートも飽きてきたら天神尾根入口からのバリルートも行ってみようと思っている。
毎回バス利用だから水無川の林道がダルいけども。
●山岳用軽量テント●71張り目
373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2264-z4aP)[sage]:2019/12/15(日) 13:38:40.95 ID:oX66Pwcc0
>>350
自分は山岳会のロープ講習で軽く習って、5月連休にホームの山でビバークしてみた。ツェルトとエマージェンシーシートだけだと寒くて死にそうだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。