トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月12日 > W/LKy09M

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
初心者登山相談所91

書き込みレス一覧

初心者登山相談所91
494 :底名無し沼さん[sage]:2019/12/12(木) 11:45:48.01 ID:W/LKy09M
はじめまして、登山でのシングルバーナーについて質問です。

冬の登山でカップ麺が食べたくて今年初めてシングルバーナーを購入しました。
先日、丹沢の塔ノ岳(1491m)山頂でお湯を沸かそうとしましたが中々沸かずに、途中で諦めてぬるい状態で食べてしまいました。
気温は6℃程度だったと思います。
バーナーはコールマンのファイアーストームで缶は知識が無くノーマル缶を使いました。火は問題無く出てたように見えました。
水は真水では無くサーモスに入れていたお湯を使いました。

この場合、ガスカートリッジをパワーガスに変えると劇的な変化が期待出来ますか?
それともパワーガスにした上でカバーを付けるなど対策が必要でしょうか?
他に皆さまが実施されてる対策、方法が有れば教えていただけますか?
初心者登山相談所91
495 :底名無し沼さん[sage]:2019/12/12(木) 11:51:44.75 ID:W/LKy09M
連続投稿失礼します。
先の投稿ではノーマル缶と記載しましたが、改めて確認したらカートリッジはスーパーと書かれてる物を使用していました。
初心者登山相談所91
510 :底名無し沼さん[sage]:2019/12/12(木) 14:08:40.07 ID:W/LKy09M
494です。返信ありがとうございます。
>>500
そうですよね。プリムス と迷いましたが値段も高かったのでコールマンの出力高いのにしてしまいました。

>>506
蓋はコールマンのソロクッカーセットの小鍋を蓋がわりにかぶせた感じです。

朝7時頃に山専ボトルに入れた熱湯を使用しました
10分以上経っても沸騰しなかったので殆ど加熱出来てなかったようです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。