トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月10日 > X6gKTIVu0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/895 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000001001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-b0NF [124.145.60.188])
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408

書き込みレス一覧

パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-b0NF [124.145.60.188])[sage]:2019/12/10(火) 00:45:55.93 ID:X6gKTIVu0
頻繁に噴火を繰り返すニュージーランド有数の活火山
その火口内で年間一万人超の人気のウォーキングツアーて

ニュージーランドって日本と同じ環太平洋火山帯の火山列島なんだけど
歴史が浅いのと人口が少ないのとで日本みたいな壊滅的噴火の記録や噴火災害の記憶があんまり無いのかな
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-b0NF [124.145.60.188])[sage]:2019/12/10(火) 18:47:42.78 ID:X6gKTIVu0
日本の話だけど昔は怪我人は救助隊員が抱えてホイストでヘリに収容して
担架だけヘリの外吊りするのはオロクさんと決まってた

滑落を通報してあの人どうなっただろうって言ってるとヘリがやって来て担架をぶら下げて飛び去って行く
ああ亡くなられたんだとヘリ向かって手を合わせたもんだけど
最近担架をぶら下げてるヘリを見ない様な気がする

心肺停止でも医師の死亡判定が無いと遺体扱い出来ないのかしら
パンパカパ〜ン♪また死にました Part408
199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-b0NF [124.145.60.188])[sage]:2019/12/10(火) 21:04:52.80 ID:X6gKTIVu0
昔の山小屋はそうだったらしいよ
自分の分の米持参はデフォ、水や薪を持って行くと小屋代を引いてくれたりしたらしいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。