トップページ > 登山キャンプ > 2019年12月04日 > 0GbmMMMva

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cplY [106.133.58.108])
底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cplY [106.133.58.108])
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール4足目

書き込みレス一覧

登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール4足目
725 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cplY [106.133.58.108])[sage]:2019/12/04(水) 13:36:31.83 ID:0GbmMMMva
686>>699>>703
オラァッ、出て来いやーー!だからお前の解釈は間違いだって散々言っただろうがあぁぁぁ!
説明しても説明しても、意地になって言い張りやがってー!この◯◯が!
なぁ〜んてね
「過ちを素直に認めて次に生かせば良い。それが大人の特権だ。」
シャア・アズナブル様も、そう言っておられた
だから許す
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール4足目
726 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cplY [106.133.58.108])[sage]:2019/12/04(水) 13:59:19.11 ID:0GbmMMMva
で、もう少し詳しく説明するとだ
トラバースシリーズのX2とかX4は爪先寄りのハトメが無くて、踵からの細い紐にだけダイレクトに通してるんだよね
つまり、この細い紐が切れたら、まともに靴紐が絞めれなくなる
細紐の交換は修理に出さないと手間だし、部品発注しないと入手出来ない
これ、アプローチシューズなら許容されるかもだけど、何泊もするテント泊縦走になると少し心もとない
だからテン泊縦走を視野に入れたX5は、ハトメと一緒に1ヶ所だけ細紐を通す構造に変更した
細紐のフィット感はX2やX4ほどじゃなくなるが、万一切れても靴紐は普通に締まるから

以上、俺の切れ味鋭い推測による
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール4足目
727 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-cplY [106.133.58.108])[]:2019/12/04(水) 14:31:41.94 ID:0GbmMMMva
更に補足説明するとだ
トラバースシリーズは全部、この細紐フィットシステムが採用されている
これが無いとトラバースの名を継承する事はできない
ホルダーXだけトラバースの名が付かないのは、靴紐を踵に回す、トラバースとは異なる方法を採用してるから

結論 スポルティバはクリエイティブかつイノベイティブな登山靴メーカーである

以上、俺の聡明な頭脳が導き出した想像による


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。