トップページ > 登山キャンプ > 2019年11月22日 > E1yYiT+g0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/828 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 532c-FghI)
六甲山37 夏はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

書き込みレス一覧

六甲山37 夏はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 532c-FghI)[sage]:2019/11/22(金) 22:31:36.17 ID:E1yYiT+g0
>>721
標識が無いのは芦屋市が芦屋川右岸道やその北の左岸道を基本的には整備しない方針だからでは
もし必要な箇所なら芦屋市が整備しているだろう
逆に標識のないところは登山者が判断してルートファインディングしていく箇所

例えば芦有ドライブウェイの芦屋ゲートから荒地山方面に登る荒地山新道や
水車谷のバス停の少し北からごろごろ岳方面に登る柿谷道は
芦屋市が改めて整備して標識(標柱)がある
芦屋市内の山域にも数多くのルートがあるが標識(標柱)がないところのほうがもちろん多い

>>722さんの表現はともかく
山と高原の地図でも谷でルートがはっきり北東方向に折れているから
コンパスを持っていればどちらに進むかは間違えにくいだろう
六甲山37 夏はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 532c-FghI)[sage]:2019/11/22(金) 22:50:45.95 ID:E1yYiT+g0
>>720
明日23日(祝・土)か

半縦を2回するほどの需要はないか
半縦ならそれこそ自分で行ける人が多いということかも
2回だとボランティアの人の負担もそれだけ増える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。