トップページ > 登山キャンプ > 2019年11月02日 > l9AYPq+z

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
吾妻連峰雪山遭難事故を振り返る
★YAMAPを語るスレ★2

書き込みレス一覧

吾妻連峰雪山遭難事故を振り返る
10 :底名無し沼さん[sage]:2019/11/02(土) 17:06:20.30 ID:l9AYPq+z
あれはNHKが過度に遭難者が山を舐めてたと演出している部分もあるな。実際に遭難しちゃったから山を舐めていたのは事実なんだけど
時代は違うけど、だったら吾妻山遭難者と同じかそれ以上に山を舐めてた栗城も吾妻山遭難と同じスタンスで番組を作れと思う
アマチュアは山楽しんだらだめだけど、プロならどんなレベルでも何やっても良いのかって話になる
★YAMAPを語るスレ★2
570 :底名無し沼さん[sage]:2019/11/02(土) 17:10:53.55 ID:l9AYPq+z
社員数は50人って書いてあった
俺もアプリシステム作ってる職場だけど、YAMAPのサービスを内製で全部作るにしても50人は多過ぎだろ
これから先、登山以外にもサービス領域を増やすのか、登山者から金を巻き上げるのか知らんけど
★YAMAPを語るスレ★2
575 :底名無し沼さん[sage]:2019/11/02(土) 19:12:35.85 ID:l9AYPq+z
そもそも、月額固定って課金制度が企業側の都合ばかりの怠慢制度なんだよな
有料化するにしても地図ダウンロードや記録をチケット制にして従量課金にするだけでも大分イメージが違うし、利用者は登山をしなけりゃ金を払う必要もないので安心して利用できるのに
★YAMAPを語るスレ★2
579 :底名無し沼さん[sage]:2019/11/02(土) 20:00:42.88 ID:l9AYPq+z
そもそも、よく考えたらマネタイズ戦略がこんな行き当たりばったりなサービスにデータ預けてても、いつサービス終了ってなるかわからんから、やっぱ退会するわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。