トップページ > 登山キャンプ > 2019年10月23日 > YqwEw7pu0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/953 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 030d-ZztL)
一人でキャンプに行く人93夜目(ワッチョイ有り)
100均で買える登山キャンプに使える物★22

書き込みレス一覧

一人でキャンプに行く人93夜目(ワッチョイ有り)
639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 030d-ZztL)[sage]:2019/10/23(水) 18:46:10.29 ID:YqwEw7pu0
>>635
沢のそばでいいだろ ペー缶、バケツで30回汲んでドラム缶風呂余裕
ポリの400Lタンクに水350Lを軽トラに積んでも可
100均で買える登山キャンプに使える物★22
195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 030d-ZztL)[sage]:2019/10/23(水) 19:27:42.22 ID:YqwEw7pu0
100均アルカリがまれに新品で液漏れある 液漏れしてなくても新品で弱ってたり死んでるのもある
2010年に長期キャンプ中携帯を充電のため4本入りを250組ほど買ったところ、歩留まり98%くらいだろか

充電池でも過充電過放電で液漏れする Ni-MHは漏れなくても過放電で死にやすい
Li-ionは過放電で即死 深放電でも死ぬ
Ni-MH、Li-ionは過充電で漏れたり角型は膨らみ、死ぬ ショートなど急速放電でも死ぬ
充電池はクセ覚えればコスパ上等 100均Ni-MHは単3が1.3Ahと少なめだが少ないなりに使える
エネループはちょっとだけ過充電や深放電に強いので即死をまぬがれる事がある
100均で買える登山キャンプに使える物★22
202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 030d-ZztL)[sage]:2019/10/23(水) 20:59:14.08 ID:YqwEw7pu0
バンドルはそりゃマンガンだろ
取り説にアルカリ禁止じゃなきゃアルカリ可だし、使用状況で使いわけりゃいい
過放電で液もれはマンガンもアルカリと同じ程度の頻度、またアルカリが自己放電しやすいわけでもない
マンガンとアルカリの容量はざっくりした感覚だが1時間率で1:5 10時間率で1:2 10000時間率で同じくらいの感じ
なので1年越しに使う器具ならマンガンで十分、安いなら越した事はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。