トップページ > 登山キャンプ > 2019年10月22日 > IpJhmU5c

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58

書き込みレス一覧

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
206 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/22(火) 23:17:52.10 ID:IpJhmU5c
自宅などで寝る用に寝袋を買おうかと思います
使い方は寝袋に入って寝ますが上に掛け布団や毛布は掛ける予定です
アマゾンを見ているとなんとなく分かるのですが
重さおよび価格の違いがあるようでその違いは綿の量の違いであり
重い方が暖かいと考えていいのでしょうか?
もし家使いで洗うことが出来るオススメがあれば教えてください
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
207 :底名無し沼さん[]:2019/10/22(火) 23:20:45.15 ID:IpJhmU5c
なお丸洗いOKとなっているものは
当然洗うと思うのですが
洗剤で洗うと撥水は取れてしまうと考えてよいですか
家の中なので濡れる心配は無く
特に撥水は必要ないと思いますが
欲が出て屋外で使うこともあるかもしれないので教えてください
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
212 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/22(火) 23:48:30.45 ID:IpJhmU5c
>>208-209
ありがとうございます
化繊と快適温度把握です
屋外で使うと言っても今ハイキングや登山はしておらず
おそらくは車で移動するキャンプレベルなので
1キロくらいの違いなら気にならないと思います。
ダウンは羽毛のアレルギーがあるかもしれず
まあ自宅は羽毛布団なのですが
羽毛が出たことがあり大変な思いをしたので
圧縮して仕舞っての繰り返しで
寝袋でも同じ思いをしそうで避けたいと思います
撥水効果のある洗剤もありがとうございます
スプレーくらいしか知らなかったので
寝袋以外でも使ってみたいと思います

化繊の0℃〜か10℃〜の製品を探してみます
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 58
213 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/22(火) 23:55:05.59 ID:IpJhmU5c
>>210-211
クッション把握です
一旦化繊を買ってみて寝袋を使い続けられそうだったら
製品のレビューも参考にしながらダウンも検討したいと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。