トップページ > 登山キャンプ > 2019年10月21日 > dpirYf73

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/967 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000010000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
山と食欲と私その26

書き込みレス一覧

山と食欲と私その26
684 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/21(月) 05:12:33.29 ID:dpirYf73
ただ、「義憤」と表現しているが、
客観的に見れば「不謹慎厨である自分自身が勝手に同情し憤っているだけ」と
捉えることも出来るし、
そもそも不謹慎厨は相手や他人のことなど考えておらず、
ただ単に同情の裏に隠されている承認欲求に突き動かされて
憤っているだけではないか、との指摘もある。

心理学では「不謹慎狩りは共感疲労によって起こる」との分析がされている。
共感疲労とは、災害その他悲惨な光景や話を見聞きすると、
それに共感し過ぎて自分自身の心までもが疲れてしまったり、
ネガティブな感情に支配されてしまうことである。
そうした心の疲れが苛立ちに繋がり、
些細なことに腹が立って当たり散らすようになってしまう。
これが不謹慎厨(不謹慎狩り)の正体だと言われている。

いずれにしても、災害などの被害に見舞われたとき
本当に必要なのは余計な同情ではなくお金や奉仕による支援なのであり、
外野が不謹慎を取り締まったところで
現場にいる人達の大半は嬉しくもなんともないか、
ありがた迷惑なだけであろう。

まず良い意味で「他人事だ」と受け止めて、
そこから行動を起こすことが大切なのである。

ニコニコ動画では実際に起こった悲劇と題材が似ている動画などに一斉に押し寄せ、
批判的なコメントを流す。
批判は罵倒や過失の晒しあげなど、一貫性のない暴力的な形になることが多く、
行動からは荒らし・クレーマーの一種とも言える。

これはひどいと思った場合は、
通常通りの対処と同じようにコメント削除依頼板で通報するexitことをお勧めする。
そもそも、その批判を向けられたその行動は本当に「不謹慎」に当たるのか。
仮に「不謹慎」だとしても、それがいけないとされるのは何故なのか。
いずれにしても、その批判は後ろ向きで未来に繋がらない破壊的なものであり、
公共的な観点から見ても有益とは言い難いものであるのだから、
相手に非難や怒りをぶつける前に一呼吸置いて、
自分の価値基準について一度考え直してみることが
肝要なのではないか
山と食欲と私その26
692 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/21(月) 14:28:16.91 ID:dpirYf73
あのモンキーピークの精神的続編!

モンキーサークル!

が始まったぞ!!
山と食欲と私その26
697 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/21(月) 22:10:20.74 ID:dpirYf73
お前ら友達いないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。