トップページ > 登山キャンプ > 2019年10月11日 > Zx9xmI3n

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
初心者登山相談所88

書き込みレス一覧

初心者登山相談所88
839 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/11(金) 19:49:06.08 ID:Zx9xmI3n
このまえ妻と二人で山に行き先頭が妻で俺が後ろと言う状況で歩いてて
妻は背が低いから普通に通過できたけど、俺は調度頭の高さにあった木の枝で頭を強打してことがあって
頭に気を付けて!どうして言わないのかと腹が立って怒鳴ってしまい喧嘩になり
お互いその日は別行動して帰ってきたんだが、これって俺が悪いかな?
先頭を歩いてたなら気が付いた危険要素は後続に教えるのが普通じゃね?
初心者登山相談所88
842 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/11(金) 19:56:35.57 ID:Zx9xmI3n
>>840
そうなんだよ
先頭じゃなくて後ろを歩くと前の者に付いていくと言う感じになって
どうしても顔を上げてる時間が減って足元を見る機会の方が多くなるから
頭上の当たりそうな枝に気付きにくいんだよ
初心者登山相談所88
843 :底名無し沼さん[sage]:2019/10/11(金) 20:04:41.71 ID:Zx9xmI3n
>>841
ソロ登山しかしたことない?
複数の者で連なって山歩きすると、後方にいる者は足元を見る時間が長くなるんだよ
これは自然な現象で必ずそうなるんだよ
だから先頭の者は頭に当たりそうな場所は後続に伝える必要があると俺は思うけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。