トップページ > 登山キャンプ > 2019年08月29日 > wQXJ77Bb0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-7aPM)
底名無し沼さん (ワッチョイ 0fed-7aPM [110.134.196.198])
●山岳用軽量テント●69張り目
東北の山を語ろう☆15

書き込みレス一覧

●山岳用軽量テント●69張り目
715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-7aPM)[sage]:2019/08/29(木) 09:57:21.50 ID:wQXJ77Bb0
>>713
内部結露し難いシュラフカバーは軽くても200gくらい
フットプリント絶対必要なボトムなので軽くても+100g
クロスオーバードーム700g+300g+ペグ+ガイライン=1100g
実はそれほど軽くないのでメリット全く感じない。
東北の山を語ろう☆15
880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fed-7aPM [110.134.196.198])[sage]:2019/08/29(木) 21:57:42.34 ID:wQXJ77Bb0
>>877
ダイクラは破線ルートだから行くの躊躇してるんだけど、
ルートがわかり難いところがありますか?
●山岳用軽量テント●69張り目
734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-7aPM)[sage]:2019/08/29(木) 22:31:23.95 ID:wQXJ77Bb0
>>722
トータルではそんなに軽くならないから
軽量なダブルウォールテントの方が良いぞ
もしくはフロアレスの方が割り切ってて良いと思う
クロスオーバードームは中途半端


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。