トップページ > 登山キャンプ > 2019年08月26日 > CEHbGHORr

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Bx6I [126.208.235.24])
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m

書き込みレス一覧

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m
508 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Bx6I [126.208.235.24])[sage]:2019/08/26(月) 16:54:36.75 ID:CEHbGHORr
あの整備された富士山、しかも日本一登山者が多い富士宮口からで落石事故と聞いてビックリしてる
昨日行った北アの常念岳の方がよほど落石の危険性あるのにヘルメット未装着で行った自分の愚かさを恥じる
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m
512 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Bx6I [126.208.235.24])[sage]:2019/08/26(月) 17:20:28.10 ID:CEHbGHORr
>>509
失礼、富士吉田口
どの登山口からも危険性があるなら
ヘルメット装着は必須だな
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m
522 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Bx6I [126.208.235.24])[sage]:2019/08/26(月) 18:11:47.60 ID:CEHbGHORr
当たったら運が悪い、しょうがないじゃダメなんだよ!
1%でも危険を減らす努力をしなきゃ登山する事自体の意味がなくなる
それは全登山者が必ず心に、心の中に留めていかなければ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門140m
707 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Bx6I [126.208.235.24])[sage]:2019/08/26(月) 22:45:48.03 ID:CEHbGHORr
富士山は落石&高山病&滑落の危険性が高いにも関わらず装備もテキトーなやつが見ていると多すぎる
自分は安全の知識を試験して合格したものだけが登れる許可制にすべきだと思う。
あと、ハーフマラソンを2時間以内で走る体力がある人とか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。