トップページ > 登山キャンプ > 2019年08月17日 > 7VcsPdxJ0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])
底名無し沼さん (ワッチョイ 8b96-vXpZ)
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part129
北アルプス75
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57

書き込みレス一覧

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part129
672 :底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])[sage]:2019/08/17(土) 09:39:43.53 ID:7VcsPdxJ0
>>667
だよね。テント泊=稜線って、こいつ馬鹿なのかと思った。それに稜線の雨=ずっと横殴りの雨じゃないだろ。どこぞのスレの長靴爺さんか?

モンベルの軽い傘、テン泊の時はザックに忍ばせておくと便利なこともありますよーってだけの話。
北アルプス75
400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b96-vXpZ)[sage]:2019/08/17(土) 13:37:50.99 ID:7VcsPdxJ0
>>394
俺は逆からだったけど、多分同じのを見た。あの辺なら尾根側に少し登るなりすれば多少藪でも落ち着いて出来る場所があるのに、と思った。緊急事態なのかもしれんが勇気あるわ。
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57
454 :底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])[sage]:2019/08/17(土) 19:41:45.91 ID:7VcsPdxJ0
俺も#3で0度は薄着で基本大丈夫だけど、氷点下になったり風が強かったりすると全身震えて起きたりする。その場合はシュラフの上にフリース乗っけたりすればオッケー。

ただ、シュラフを汚したくないのでウォームアップシーツを暑い時期でも使ってるし、5度以下になるときはハクキンを足下に突っ込んで対策してるので、正確に言うと#3だけではないです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。