トップページ > 登山キャンプ > 2019年08月13日 > nQgpJz0A

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
高尾山〜陣馬山 Part88

書き込みレス一覧

高尾山〜陣馬山 Part88
668 :底名無し沼さん[sage]:2019/08/13(火) 06:02:27.99 ID:nQgpJz0A
>>667
それな

確かに六甲山だとイノシシ家族も見るし
山道を歩いてくるイノシシとすれ違う事もあるけど
あそこのイノシシは人慣れしてるから怒りの沸点が高い
高尾山〜陣馬山 Part88
703 :底名無し沼さん[sage]:2019/08/13(火) 20:29:21.22 ID:nQgpJz0A
なんかヤベえ奴増えたねw
>>676は気持ち分かるけど
六甲山の際は何処も直ぐに山だよ
ルートが凄く多いから

高尾山は東京から近くて行きやすいのが特徴
色んな縦走も出来るし
そこが素敵なところ
高尾山〜陣馬山 Part88
718 :底名無し沼さん[sage]:2019/08/13(火) 23:07:40.98 ID:nQgpJz0A
>>704
六甲山は高尾山に比べて山脈が孤立してる感じ
ただ山脈が大きくて海に沿ってるから周囲の何処からでも登れるしルートも非常に多い
車道も多く市バスも通るし植物園や牧場やホテルや別荘地や墓地もある
方や高尾山は縦走の起点と考えると丹沢方面に行けば西へ向かって言ってみれば富士山を越えて続いてるし
奥多摩方向も延々と長野や群馬方面へ繋がってる

六甲山は都市近接の山脈で
高尾山は広大な山々の一角というイメージ
良さはそれぞれ異なるけど
どちらも良い山だと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。