トップページ > 登山キャンプ > 2019年08月10日 > KbqD9bcG0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/795 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 7d44-koWJ)
北アルプス74

書き込みレス一覧

北アルプス74
411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d44-koWJ)[sage]:2019/08/10(土) 13:11:07.27 ID:KbqD9bcG0
>>408
自治体の許可必要
北アルプス74
431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d44-koWJ)[sage]:2019/08/10(土) 16:06:16.68 ID:KbqD9bcG0
>>423
こういう中途半端な知識で飛ばすやつがいるのが問題なんだよな。
北アなら入林届は最低限必要だし、目視外や30m以内に人がいたりする山頂から飛ばすなら国交相の許可が必要。
北アルプス74
489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d44-koWJ)[sage]:2019/08/10(土) 22:06:00.27 ID:KbqD9bcG0
>>460
あんたが言ってるのは林野庁に提出が必要な『入林届』の部分だけ。
入林届の飛行計画に問題が無ければ接受印を押した入林届が返送される(携行義務有り)
諸々含めて国交省(航空法)も環境省(中部山岳国立公園運営)も『許可』って表現をしてるんよ。
調べてみよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。