トップページ > 登山キャンプ > 2019年07月22日 > osHGOUzwd

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (スププ Sd5f-Ohi2)
〜焚き火総合 Part.48〜

書き込みレス一覧

〜焚き火総合 Part.48〜
446 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-Ohi2)[]:2019/07/22(月) 07:51:15.39 ID:osHGOUzwd
>>444
プレートも持っているけど、あまり使う機会がないです。
付属のトライベットはメスティンで飯を炊く時によく使いますが。
プレートは肉を焼いたり、シェラカップを乗せて温めたりするのに使えると思いますが、オレはあまり肉焼かないし、もし肉を焼くとしたら、ユニフレームのちびパン使います(肉汁がポタポタ落ちるのが嫌なので)。
ちなみにプレートは専用のポーチのポケットにスッポリ収まるから荷物にはならないです。
〜焚き火総合 Part.48〜
450 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-Ohi2)[]:2019/07/22(月) 12:47:12.52 ID:osHGOUzwd
>>448
あっ!ごめんなさい!
そういえば、アルスト使う時は、プレートを本体の内側に入れて、アルストの高さを上げていました!
なので、プレートはよく使います!
もちろんプレートが無くても、トライベットを本体に差し込んで、アルストの高さを上げることはできます。その場合、メスティンを本体の上に置いた時、不安定になるので、やはりプレートがあったほうが便利です。
失礼しました。
〜焚き火総合 Part.48〜
454 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-Ohi2)[]:2019/07/22(月) 18:08:15.78 ID:osHGOUzwd
>>452
ポチってしまった後だったんですね。
申し訳ない。
おっしゃる通りプレートは天板ではなくアルストの台座として使います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。