トップページ > 登山キャンプ > 2019年06月08日 > eGAq2T8a

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】

書き込みレス一覧

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
575 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/08(土) 21:30:43.10 ID:eGAq2T8a
ケシュアポップアップの白。オールシーズンいける。あの狭さが冬の室内の暖かさに繋がって意外と大丈夫だった。氷点下ギリでも暑すぎて入口の上を開けたくらい。
設営は泊まりだと流石にガイロープのペグダウンがいるけど、それでも撤収は早いので今でも状況によっては使ってる。
デイキャンで四隅のペグダウンだけでポン置きだと早いよ。
周りのテントと比べて明らかに小さく低い、しかしタープをビシッと小川張りでもして張れば玄人っぽく見えるんじゃない?
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
577 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/08(土) 23:39:14.61 ID:eGAq2T8a
>>576
3人用を2人使いだと幅は余裕だけど、白の遮光タイプは締め切ると日中でも真っ暗になるので、
ライトは必要。高さは低いの覚悟して、あくまで寝るだけと思った方が良いよ。
真夏は逆に左右、入口、後ろをフルオープンにすれば風は通るけど、流石に就寝時のメッシュは怖いと思うな。
どうせ買うなら狭いけど前室有りの方が何かと便利だね。コレでキャンプに嵌ったら、ドーム。ワンポール。ツールームなどのスタイルに合った5万〜10万円位の本格的なのを買うのはどうでしょう。
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
578 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/08(土) 23:41:58.79 ID:eGAq2T8a
ごめん。既に2ルーム持ってるんだね。だったら、機動性考えてありだと思う。一通り荒天やらも経験してるでしょうし、大丈夫。サクッと展開。撤収。楽ですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。