トップページ > 登山キャンプ > 2019年06月02日 > Sl4rMiLa

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集

書き込みレス一覧

グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集
344 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/02(日) 08:51:05.75 ID:Sl4rMiLa
何百登ってもこの番組全く心に残らないね。ただの記録映像みたい あの顔でボサボサ頭に無精ひげとか放送禁止だろ、全面モザイクになるわ
最近じゃ桐谷健太のキリマンジャロの単発番組の方が心に残ったわ 中島英摩って女の子知ってる?
陽希より速そうだし体つきもエロいしさっさとハゲ陽希と交代して欲しいわ グタグダになってるなw
今となっては車使って一年で300名山全部の方が盛り上がったかもな。 もっと限界に挑むような挑戦してくれよ
だらだら暇つぶしするような登山なら他の番組でも出来る 何がクソって、田中の感情がまったく揺さぶられないからだよ
Twitterでアップしてるクソキモい造り笑顔がこの企画の象徴 グレトラ1,2の時は1~2ヶ月遅れだったのにどうして4ヶ月遅れなんだ…
震災で1ヶ月伸びたのは仕方ないがそれでも2~3ヶ月遅れになるはずだし、もとからグレトラ3にはあまり力入ってないってことか
見た目が悪すぎるのがいかんなモザイク入れていいレベル あーあ 真夏に南アルプスか 厳冬期とは言わないけど、小屋営業している
時期に縦走してもなぁもっと爽やかでイケメンなら良かったのにハゲで小峠で中国人みたいだから知らない人から見たら怪しいおっさんにしか見えないのが最大の敗因
300名山と免許を天秤に掛けて免許取った時点で萎えた、その程度かよと 青森県が年末って、じゃあ来年北海道はいつから始めるんだよ?
その間何ヶ月休むんだよ? 免許更新で 実家に戻ったのは別に構わないと思っている。また実家に戻ったからには、一週間や10日ぐらい骨休みをしても許せると思っている。
しかし1か月以上休み、もう昨年は旅を止めてしまったというのが残念だった。 だから今日の放送の冬の関東東北なんて言っても、 緊迫感が全く感じられない。
旅が連続していると思えない。 失効したって一発試験で取り戻せば良いだけなのに なんかだらだら登ってるだけだから緊張感もクソもないんだよな
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集
345 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/02(日) 08:51:47.91 ID:Sl4rMiLa
全部人力ってのも休み休みなら誰でも出来るわけで ベテラン登山歴スタッフ同行で仕込みも多数だからな
緊迫感と言われてもな 他のトレッキング番組と大差ないなただ300の山を歩いてそれをカメラマンが撮ってくれたら番組として成立すると思ってるんやろな
長期間 長時間 見てる人を楽しませるにはそれなりの要素がいる このスレ読めばわかるよう馬鹿以外はこの企画の失敗に気づいてしまってんだがこの先どうするの?
百は悪天候やサイン責の糞ババアとか色々障害あったから燃えたよな 元来日本では山に神がいるとし信仰の対象としてきたのにそれを削るとか信じられんな
三百はだめだイモト見てた方がマシだね
楽する方向に行っちゃってるものハゲの汗だくシャツ絞りシーンなんか暑い中みたくないだろ
なんか田中を映す必要性を感じれないのよ
カメラマンがずっと風景撮りながら歩くだけで成立するやろ
田中には哲学が何も無いように感じるからいる必要性を感じれないんやろな
季節感って大事よねこれからも毎回見よう
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集
376 :底名無し沼さん[sage]:2019/06/02(日) 21:51:05.93 ID:Sl4rMiLa
全部人力ってのも休み休みなら誰でも出来るわけで ベテラン登山歴スタッフ同行で仕込みも多数だからな
ハゲ歩きは最初の10分くらいしか見れなかったが年末年始に自宅で1か月も休んだのか その休みの間は日常生活で車を使わなかったんだろうか?
流石に100や200時までのの切迫感は過剰だかチャレンジ感が薄まりすぎだな 次回スキーなのね
いやいやいや、そこは自分の足で下山しろよw 海を渡るのに泳がずカヌーはまだわかる、けど下山にスキーはアカン BCスキーと一緒ちゃうん?
緊迫感と言われてもな 他のトレッキング番組と大差ないなただ300の山を歩いてそれをカメラマンが撮ってくれたら番組として成立すると思ってるんやろな
長期間 長時間 見てる人を楽しませるにはそれなりの要素がいる このスレ読めばわかるよう馬鹿以外はこの企画の失敗に気づいてしまってんだがこの先どうするの?
百は悪天候やサイン責の糞ババアとか色々障害あったから燃えたよな 元来日本では山に神がいるとし信仰の対象としてきたのにそれを削るとか信じられんな
三百はだめだイモト見てた方がマシだね というか、自衛隊の車が進みそうだからさっさと降りるとかクソどうでもいいことにまだこだわってるんだな
もういいだろそんなの 楽する方向に行っちゃってるものハゲの汗だくシャツ絞りシーンなんか暑い中みたくないだろ
なんか田中を映す必要性を感じれないのよ 1のころは外見の若さもあってよかったけど、紫外線浴び続けて、今の見てくれは年齢上の老けっぷりだし、
体も大きくなった気がするしで、なんつーか劣化ひどすぎて昔みたいなキラキラ感が一切ねーよなw
カメラマンがずっと風景撮りながら歩くだけで成立するやろ 田中には哲学が何も無いように感じるからいる必要性を感じれないんやろな
季節感って大事よねこれからも毎回見よう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。