トップページ > 登山キャンプ > 2019年05月23日 > m+Pm724P

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】

書き込みレス一覧

【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】
922 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/23(木) 18:35:47.69 ID:m+Pm724P
>>917
瓦礫の陰に隠れて全裸で
開放感が違います
釘に注意

あったらよかったな、と思ったアイテムに、
折立み式のイス(コンパクトチェア)
意外と座るところがない。
https://i.imgur.com/HPNV46q.png
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】
928 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/23(木) 22:28:28.23 ID:m+Pm724P
>>921
>自宅に閉じこもる前提で夏と冬に分けて
良い設定だと思います。
気象災害、震災などのほかに対処が難しい大規模な感染症(新型インフルエンザなど)で、自宅に閉じこもることを余儀なくされることがあるでしょうからね。
大事なものは、食料品でしょう。水も。
洗濯や入浴しなくても、すぐには死なないし、体力が急に落ちるということはない。
餓えると精神的にきついですよ。

家を離れて避難する時に、口腔内ケアの用品があれば必要だと痛感しました。
歯ブラシ、歯ブラシヘッドケース、デンタルフロス(のようなもの)、液体歯磨き、プラスチックコップ
あと、電池式シェーバーや固形洗濯石鹸(泡切れよく、保管が容易で、体も洗える:皮膚の状態によりますが)
爪切りもあればよかったと思います。爪を切り終わった翌日にのみ災害がくるとは限りません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。