- 山岳信仰ありきの登山
57 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/23(木) 20:05:44.23 ID:60adRwVU - つーか、基本的に山体などを神のいますものと認識したのが初めだろ
大木だろうと巨石だろうと何か神々しく厳かな感じがするもの、基本的に万物に霊が宿ると感じるアニミズムの世界や 素朴な神道じゃ、本殿は無く自然物の本体を拝するためだけの拝殿だけだからな 修験道というものはそれに後付けで仏教的解釈をしたもんだろ まぁ、山頂に立って大山祇命だろうと何だろうと石の小祠があるとほっこりする
|
|