トップページ > 登山キャンプ > 2019年05月17日 > aAIZhOVm0

書き込み順位&時間帯一覧

241 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)
●山岳用軽量テント●67張り目

書き込みレス一覧

●山岳用軽量テント●67張り目
254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)[sage]:2019/05/17(金) 21:34:36.70 ID:aAIZhOVm0
テントの結露の話ってよく出るけど、結露のし易さってテントによって変わるの?
テントの生地にたいした断熱性能なんて無いだろうし、生地の表面温度が露点に達すれば結露するだろうし、、、
テント内湿度は、人間が内部に居る以上、一定量はあるだろうし生地に透湿性能持たせたところで発散量に比べたら、たいして抜けないだろうし、、、
1箇所でも結露すればそこから集中的に結露するだろうし、、、
換気が上手くできるかようになっているか?程度の違いなんじゃないの?
●山岳用軽量テント●67張り目
258 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-pdvA)[sage]:2019/05/17(金) 22:39:12.17 ID:aAIZhOVm0
ダブルでインナーとアウターを袋状にして間の空気が動かないようにしてくれると断熱されて結露もないかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。