トップページ > 登山キャンプ > 2019年05月17日 > LY7h1B+s

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】

書き込みレス一覧

【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】
578 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 16:33:19.48 ID:LY7h1B+s
トレイルだけが正だとは思わないし真夏の長いロードが辛いのもわかる
だが半分車道なのに山岳レースと言い切るのは失笑モノ
【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】
580 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 17:45:44.18 ID:LY7h1B+s
では距離も半々だしウルトラレースで山も通るって事でどうでしょうか
まさかウルトラレースという表現が山を極力含まないモノだという思い込みはないですよね?
【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】
585 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 20:03:51.33 ID:LY7h1B+s
事実は「距離の半分は車道」、山岳レースと呼べるかどうかは個人の感覚って事?
自分で「個人の感覚 」とか言い出したのに即ナンセンスとか支離滅裂過ぎでしょ
【TJAR】トランス・ジャパン・アルプスレース3【TJAR】
588 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 22:45:13.09 ID:LY7h1B+s
>山岳レースと呼べるかどうかは個人の感覚
>距離や感覚のみで言々する事自体ナンセンス。
言ってる事滅茶苦茶じゃん

>ロードやトレランのレースが速いからと言っても
>山で様々な天候のもと、数日にわたっての縦走の経験をしたことが無ければ
>そもそも無理なレースだよね
当然ですよね

本当は出場資格があるいかないかは実行委員会に判断してもらうのではなく自分で判断すべきもの
その判断が出来ない人は出る資格がない
現実的には参加希望者増えたし信用できない人も居るので無理だろうけどね

「参加者自らが主催者である」
この文言が無くなって実行委員会に決めてもらう、保護してもらうって感じになちゃったな

当初のネタに戻すと、TJARは山岳+ロードウルトラレースな印象
厳しさを強調したくて山岳レースと言いたいのだろうけど山ばかりよりも途中でロード混ぜる方がキツイ面もある
そういうのやった事ないとわからないだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。