- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
372 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:24:33.47 ID:0lc2peIp - あるか)、といった観点から、評価することとする。同様に、顕著
な普遍的意義を持つ芸術的作品との関連性については、山の景観美 が芸術作品を産み出す母胎となったかどうか、またそれらの作品群 が海外にも運営広く知られ、世界史に大きな影響を35与えたかど うか、といった観点から、評価することとする。2)海外同種資産 の特定同種資産の特定にあたっては、評価基準に関するものとして は、@「信仰の山会議」で信仰の山と紹介されている山岳、評価基 準運営に関するものとしては、A世界遺産リストの概要で芸術への 明確な関連性が示されている山岳、B海外の専門家による研究書等 で芸術の山として紹介されている山岳等を抽出した。また、両方の 基準に関するものとしては、Cイコモスによる研究書「Fi運営l lingtheGaps」の類型別分析・テーマ別分析、D文化的 景観に関する研究書の分析を行った。具体的には、Bでは、の三つ の文献を対象として資産を抽出した。Cでは、「文学・芸術への関 連性、演劇」、「聖なる山」、「アジア・太平洋地運営域の土着信 仰」に関する山岳等を抽出した。Dでは、ユネスコ世界遺産センタ ーから刊行されたPeterJ.Fowler氏による研究書の中 で、山が特徴として挙げられている資産のうち、「美的資質」、「 集団のアイデンティティ」、「信仰、聖地運営、神聖性」の特徴を 持つ資産を抽出した。以上より、アフィの比較対象とする海外の同 種資産は表1の34件となる。その中ではアフィとの共通性のある ものに、共通性の大きいものにがしてある。信仰面では、上記の無 形的側面での共通性があるもの、運営芸術面では山自体が絵画の題 材とされ、画派等を生むなど、美術史への影響力があるものを共通 性が大きいとしている。が付された比較対象について、1)で示し た比較軸である信仰の物証(自然的特性、有形的側面、無形的側面 )、芸術作品との関連性運営により、同種資産を整理すると表2、 表3のとおりになる。36表1:比較対象とした海外の山岳等扱新
|
- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
373 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:25:07.57 ID:0lc2peIp - 4件)番号山名資産名評価基準国名信仰芸術1ウルル、カタ・ジュ
タウルル−カタ・ジュタ国立公園オーストラリア2サバラン山サバ ラン−イラン3運営スライマン−トースライマン−トー聖山キルギ ス4プーカオ山チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プー と関連古代遺産群ラオス5ボグドハン山、ブルカン・カルドゥン山 、オトゴン・テンゲル山モンゴルの聖なる山:ボグドハン山、ブル カン・運営カルドゥン山、オトゴン・テンゲル山−モンゴル6協排
|
- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
374 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:25:44.25 ID:0lc2peIp - ラヤ山脈サガルマータ国立公園(F)ネパール7ルアペフ山、ナウ
ルホエ山、トンガリロ山トンガリロ国立公園ニュージーランド8泰 山泰山中国9黄山黄山中国10武当山武当山の古代建築物群中国エムソ ゙ネ11廬山廬山国立公園中国12峨眉山峨眉山と楽山大仏中国13 武夷山武夷山中国14青城山青城山と都江堰水利(灌漑)施設中国 15三清山三清山国立公園中国16五台山五台山中国17華山、衡 山、恒山、崇山泰山の登録拡大として四つの聖山−中国運営18雁 蕩山雁蕩山−中国19南山慶州歴史地区韓国20漢拏山済州火山島 と溶岩洞窟群韓国アジア・太平洋地域21アダムスピークピーク野 生保護区、ホートンプレインズ国立公園、ナックレス山脈−スリラ ンカ22アパラチア山脈グレート・スモーキー運営山脈国立公園ア メリカ23キラウェア山ハワイ火山国立公園アメリカ24ロッキー 山脈カナディアン・ロッキー山脈自然公園群、恐竜州立自然公園、 ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園、イエローストー ン国立公園カナダ・アメリカ25シナ運営イ山聖カトリーナ修道院 エジプト26サント・ヴィクトワール山サント・ヴィクトワール山 とセザンヌに関連する土地−フランス27ペルデュ山ピレネー山脈 −ペルデュ山スペイン及びフランス28アトス山アトスギリシャ2 9オリンポス山オリンポス山運営周辺−ギリシャ30ドロミテ山塊 ドロミテイタリア31ケニア山ケニア山国立公園/自然林ケニア3 2ワスカラン山ワスカラン国立公園ペルー33スイス・アルプス( ユングフラウ−アレッチュ峰、ビチホルン峰ほか)スイス・アルプ スユングフラウ−ア運営レッチュスイスアジア・太平洋地域以外3 4キリマンジャロ山キリマンジャロ国立公園タンザニア37表2: 信仰関連の山岳等番信仰の物証号山名自然的要素、有形的側面無形 的側面1ウルルカタ・ジュタ・ウルルは単一の岩石・アボリジニに とって、ウ運営ルル−カタ・ジュタの岩は伝統的な信仰の中で不可 欠なものである。・山自体が信仰の対象であり、遙拝といった昭座
|
- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
375 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:26:17.69 ID:0lc2peIp - 形態をもつ。3スライマン−トー・参詣道、岩面陰刻・中央アジア
随一の聖なる山とされ、ムスリムの聖地である。前イスラム教とイ ス運営ラム教を融合した信仰形態が残る。・山頂を目指すという行 為自体に宗教的意義付けがない(登拝といった信仰形態をもたない )。4プーカオ山寺院、山頂のリンガ(シバ神の象徴)・シバ神の 住む山である。・山頂から麓の川に至るまでに建てられた寺運営院 群はヒンズー教の宇宙観を表現する配置である。6ヒマラヤ山脈・ 同程度以上の標高(エベレスト8848m)・修道院、寺院・神々 の住処として崇拝される空想的な山であるメール山(スメール山、 須弥山)が地上に顕現・チベット仏教、ボン教、ヒ運営ンズー教、 ジャイナ教の聖地・ヒンズー教の聖典の一つには人間の罪はヒマラ ヤを見れば消滅する、とある。・登山許可は下りない。7ルアペフ 山ナウルホエ山トンガリロ山・火山・マオリにとってこれらの山は 文化的・宗教的な重要性を持っており、そ運営のコミュニティと環 境との間の精神的なつながりを象徴している。・山自体が信仰の対 象であり、遙拝といった信仰形態をもつ。8泰山・参詣道、寺院・ 小泰山(山頂まで登れない人が泰山の代わりに祈る場所)・儒教・ 仏教・道教の聖地である。・秦の運営時代より、皇帝即位の際の儀 式である「封禅の儀」を執り行っていた。・宗教施設が山頂、山中 に点在するため、参拝が登山の形態をとるが、登山行為自体に宗教 的な意義を求める登拝とは異なるものである。11廬山参詣道、寺 院・中国の近代政治上、運営重要な場所とされている。・山自体で はなく、山に築かれた宗教施設が信仰の対象である。・仏教、道教 、儒教の聖地とされ、キリスト教、イスラム教の施設も建てられて いる。12峨眉山・同程度以上の標高(万仏頂3099m)・参詣 道、寺院・中国運営における仏教の最初の聖地。・山に築かれた宗 教施設や日の出・ブロッケン現象といった自然現象が信仰の対象。 宗教施設が山頂・山中に点在するため、参拝が登山の形態をと紋姿
|
- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
376 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:26:51.96 ID:0lc2peIp - 、登山行為自体に宗教的な意義を求める登拝とは異なる。13武夷
山・参運営詣道、寺院・南中国での道教と新儒教の源であり、朱子 が生涯の大部分を過ごした地である。・山自体ではなく、山に築か れた宗教施設が信仰の対象。16五台山・同程度以上の標高(葉頭 峰3058m)・参詣道、寺院、小朝台(朝台を簡略化した祈るエムソ ゙ネ場所)・中国仏教四名山の一つで、文殊菩薩が悟りを開いた地と される。・自然景観を神聖なものとしているが、5つの台頂に築か れた寺院に参詣すること(「朝台」)が最大の願いである。20漢 拏山・独立峰、火山・参詣道・韓国の最高峰の火山で、運営聖なる 儀式の場としても使用された溶岩洞窟を多く持つ。・山自体よりも 山中の石に対する信仰が強い。21アダムスピークストゥーパ、沐 浴場・釈迦が訪問した地とされる。・山頂に聖なる足跡があり、仏 教、ヒンドゥー教、イスラム教それぞれの聖地運営とされ、巡礼者 が訪れる。25シナイ山修道院・シナイ山は、旧約聖書において、 モーセに神からユダヤ教の聖典と十戒が渡された場である。28ア トス山寺院、修道院・古代ギリシャの聖なる山であった。・105 4年にギリシャ正教の中心地として定運営められ、現在も修道士た ちの隠棲の地であり、敬虔な宗教活動が続けられている(女人禁制 )。入場者はごく少数に制限されている。34キリマンジャロ山・ 同程度以上の標高(キボ峰5895m)・地域の神が住む場所と考 えられ、東アフリカの人々は運営死者を埋葬する。・チャガ族(キ リマンジャロ山麓に居住する部族)は、神の住む場所としており、 彼らの伝承や慣習には、山への高い敬意が表されている。38表3 :芸術関連の山岳等番号山名芸術作品との関連性8泰山・数多くの 詩や文が残る。・山運営頂の風景が紙幣の図柄になるなど、中国人 の精神的シンボルと捉えられている。9黄山・絵画は数多く描かれ 、黄山画派と呼ばれた。11廬山・山水画、山水詩は多数作られ、 特に「観瀑図」は日本の画家にも大きな影響を与えた。22ア卒被
|
- 俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
377 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/17(金) 18:27:24.87 ID:0lc2peIp - チア山脈・運営フレデリック・チャーチやトーマス・コールといっ
たアメリカの風景画家に描かれている。24ロッキー山脈・19世 紀のアメリカ人画家、アルバート・ビエスタッドの描く絵画は、ロ マン主義運動の理念を最も劇的に具現化しており、”ロッキーマウ ン運営テン画派”の指導者であった。・アフィと同程度以上の標高 (エルバート山4401m)26サント・ヴィクトワール山・20 世紀の初頭、フランス人画家、ポール・セザンヌによって、風肢廊
|