トップページ > 登山キャンプ > 2019年05月14日 > IHuAbuFi0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020001005000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])
底名無し沼さん (ワッチョイ 3f89-gMth [125.200.112.165])
登山靴購入相談スレ
登山靴スレ68

書き込みレス一覧

登山靴購入相談スレ
976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 08:51:00.37 ID:IHuAbuFi0
>>972
ミッドカットが無難な選択だね

ローカットよりも土砂や異物が入りにくい、ぬかるみや水たまりに足を突っ込んでも浸水しにくい
足首部分の外傷保護性がある
歩いてる分には歩きやすさという点においてローカットとミッドカットの違いなんて無いよ

逆に走る事が目的であれば軽量化と通気性の観点から非防水ローカット一択だし
フリークライミングのように足首を能動的に動かす動作を頻繁に行う必要があるならローカットがおススメ となる

とりあえず サロモン X ULTRA3 MID あたりを試してみたらいかが?
登山靴購入相談スレ
991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 11:01:20.63 ID:IHuAbuFi0
長靴男だけが知っている、登山に使える長靴の選び方

・軽登山靴より軽い(400g以下)長靴を選ぶ(一般的な長靴は600g)
・厚手の靴下を二枚履きにして脱ぐのにすごく苦労するくらいキツキツなサイズを選ぶ
・厚手の靴下二枚履きでも足裏感覚に優れた長靴を選ぶ
・キツキツの状態で足首を自由に動かせて蒸れない長靴を選ぶ
・尖った岩場で気持ちいい長靴を選ぶ
・足場が無限に選べる長靴を選ぶ

そんな苦労して選んだ長靴でも
・荒れた林道を長時間歩くと足の裏が痛くなります
・倒木の枝で裂けるのは当たり前です
登山靴購入相談スレ
992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 11:09:52.60 ID:IHuAbuFi0
>>990
冬用の靴だけ別にする時は保温性+アイゼン適性を兼ね備えたいわゆる冬靴の場合
保温性無しでセミワンタッチアイゼン対応のいわゆるライトアルパイン系の靴は樹脂シャンクの剛性を生かす使い方もするからアイゼン装着の有無だけで判断しない
夏の北ア行けば実際にライトアルパイン履いてる人も多いわけでお前の認識は間違い
登山靴購入相談スレ
998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 15:27:07.76 ID:IHuAbuFi0
>>997みたいにライトアルパインがさも特別なもののように扱ってる奴こそ程度が低いよね

4月〜6月の残雪登山では本領発揮で大活躍するし
7月〜10月の無雪期でも装備やルートによってはシャンクの反発力やエッジの使いやすさで活躍する
11月〜12月の冷え込む季節でも選択肢に入るし
1月〜3月の厳冬期中級山岳でも活躍する

活躍の場が年中ある靴で各メーカーが力を入れてニューモデル出してくるような活発なジャンルだよ
登山靴スレ68
1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f89-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 18:02:33.46 ID:IHuAbuFi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:36.52.196.116(最近よく変わる) ホスト:yournet.ne.jp
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と反論して黙らせましょう。


前スレ
登山靴スレ67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542787838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
登山靴スレ68
2 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 18:04:16.59 ID:IHuAbuFi0
テンプレ
「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg
登山靴スレ68
3 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 18:06:53.46 ID:IHuAbuFi0
◆このスレがはじめての方への長靴男情報
長靴男(長靴爺)の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈
登山靴スレ68
4 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 18:21:58.23 ID:IHuAbuFi0
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜その@

◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・逆に爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴は平地で歩きにくさを感じます。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。
登山靴スレ68
5 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1389-gMth [125.200.112.165])[sage]:2019/05/14(火) 18:23:10.87 ID:IHuAbuFi0
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜そのA

◆長靴男「シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?」
・技術、素材、知恵が無かったからです。
・シェルパ達は各国登山隊の中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります。
・稼いでいるシェルパ族のプロガイドは、ヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます。

◆長靴男「登山靴の保護性とはいったい何を何から保護し、そのメリットは具体的に何ですか?」
・倒木の枝による切り裂きや貫通、尖った岩などによる外傷からの保護です。
・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けません。



ここまでテンプレ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。