- 初心者登山相談所81
430 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/11(土) 20:44:39.99 ID:krHgC5nB - スキンメッシュやドライナミックは汗を弾いて上のベースレイヤーに吸わせるのが目的
だからそのベースレイヤーは吸汗素材でないと意味がない 速乾重視(化繊)か保温重視(ウール)かは夏か冬かいずれにせよ気温や外気によってくる なお速乾素材の上にシェルを着ると汗の量によってはどうしても排気が間に合わず内側が濡れて寒い ウールだと保温しながら少しずつ乾くので体温保持には有利だと言われている
|
- 初心者登山相談所81
435 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/11(土) 21:18:47.48 ID:krHgC5nB - >>432
「さらに内側に足す」という考え方で合ってる 寒い云々の話はもう少し厳密にはベースレイヤーの上に何を着るかと汗の量 汗の量が多いとベースから蒸散する水分が多すぎてシェルの透湿性能では捌ききれない ベースがいちばん外側なら問題ないし吸汗速乾+吸汗速乾の重ねで保温するならそれも大丈夫だけど、 防水・防風シェルが必要な状況だと捌ききれない水分が内側に戻ってしまうことになる 速乾でなく保水すればそうはならないので、その場合は保水しても冷たくならないウールが選択肢に上がる
|
- 初心者登山相談所81
443 :底名無し沼さん[sage]:2019/05/11(土) 21:36:05.17 ID:krHgC5nB - >>439
まさに汗冷えが気にならない状況なら網は要らない ロードや、シビアでない真夏の山なら汗冷えによる低体温症が致命的ってことはないだろうしね(パフォーマンス低下はあるだろうけど) まあ俺はベタつきの不快感がなくなるから真夏でも網を着ることはあるけど
|