トップページ > 登山キャンプ > 2019年05月02日 > EuOL9xgX0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)
ゆるキャン△ Part8

書き込みレス一覧

ゆるキャン△ Part8
926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)[sage]:2019/05/02(木) 12:42:57.00 ID:EuOL9xgX0
>>923
逆でしょ
赤外光で撮れば溶岩が明るく写る
既出の通り一般向けデジカメは赤外カットは通常実装済み
銀塩時代モノクロでコントラストを上げる時はイエロー、オレンジ、レッドを使っていた
デジタルで同じ事をしたいならカラーデータをフォト所で同じ処理をすればよい
デジカメのモノクロモードとかセピア加工はそれをファンクションにしたもの
ゆるキャン△ Part8
927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)[sage]:2019/05/02(木) 12:44:38.60 ID:EuOL9xgX0
安価間違えた
×>>923 ○>>921
ゆるキャン△ Part8
931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)[sage]:2019/05/02(木) 13:27:54.85 ID:EuOL9xgX0
デジカメはサーュラLPが必要なんだっけ?
銀塩時代にカラーフィルムでモノクロ風写真が撮れるっていうLPとアンバーのハイブリッドがあったがあれはキワモノw
LPの主な用途は反射を抑えたい場合だから逆さ富士で水面を強調したい意図があるときは逆効果の場合がある
空中物質の乱反射を落とせばもやが取れて結果コントラストが上がるが、
同一画面内に“反射がきれいなもの”を写したい場合には道連れになる危険も孕む
ゆるキャン△ Part8
932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)[sage]:2019/05/02(木) 13:36:13.35 ID:EuOL9xgX0
>>930
焦点距離によるけど20秒だと標準ズームのワイド端でも流れるよ
自転の流れを撮るには20秒じゃ不十分だし中途半端な写真になる
あと開放F値が3.5ってレンズだとレンズ性能が悪くてそれ自身が条件的に厳しい
かなり古いデジカメでもiso6400位上がるんじゃない?
iso落としても視覚上のS/N値には貢献しないよ
ゆるキャン△ Part8
941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067a-0UMg)[sage]:2019/05/02(木) 16:15:15.85 ID:EuOL9xgX0
>>939
うん、色々ためしてみるといいよ
星と地上どっちも止めて撮るにはシャッタースピードは数秒が限界と思う
それで写らない場合はF値を小さくして感度を上げるしか道は無い
広角レンズで数分の追尾ができる簡易手動赤道儀は比較的簡単に作れるけど当然ワイドでも地上の写りが甘くなる
星が流れるよりも地上の夜景が甘くなるほうが許容はしやすいから赤道儀作って数十秒露出を試みるのは面白いかも
手動簡易赤道儀は広角短時間を前提とするので極軸望遠鏡とかガイド望遠鏡は要らない
https://ganref.jp/m/asagiiro/reviews_and_diaries/diary/1651

ちなみにたぶんイメージしてる写真は15mm(24mm相当)以下を要求してると思うのでその辺も気にして試してみるといいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。