トップページ > 登山キャンプ > 2019年04月13日 > wPcqqad3

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/679 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
高尾山〜陣馬山 Part85
登山のトレーニング 12

書き込みレス一覧

高尾山〜陣馬山 Part85
227 :底名無し沼さん[sage]:2019/04/13(土) 07:25:46.75 ID:wPcqqad3
>>226
良くあるパターンだな。
会社で筋トレ熱弁するおじさんがデブで腹が出てると言う。オレも昔は鍛えてたんだよ、とか。
今が大事なんだよ。続かないトレーニングなんて意味ないしうそ臭いし。
まずお前がどうにかしろ!て人は多いですね。
オレは江戸時代の人を調べてる。
なぜ江戸時代の人達は現代より力も体力もあったのか。
登山のトレーニング 12
225 :底名無し沼さん[sage]:2019/04/13(土) 23:55:57.93 ID:wPcqqad3
政権突き100回やってみた。
背中が激しい筋肉痛になった。もうやらない。登山に関係ないし。
スクワット100回やってみた。
太股にダメージ強すぎ。階段降りるときに足に力が入らなくて落ちるかと思った。
なにか楽で基礎体力や足の力を付ける方法ないかなー。
スクワット100回を毎日やるのは効果ある?
高尾山〜陣馬山 Part85
231 :底名無し沼さん[sage]:2019/04/13(土) 23:58:20.26 ID:wPcqqad3
江戸時代の人も高尾山上ったのかな?
さすがに登山する足腰は現代人よりは低いのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。