トップページ > 登山キャンプ > 2019年02月25日 > X2diERUh0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011010001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ c189-dS/9 [114.169.49.205])
登山靴購入相談スレ

書き込みレス一覧

登山靴購入相談スレ
245 :底名無し沼さん (ワッチョイ c189-dS/9 [114.169.49.205])[sage]:2019/02/25(月) 08:39:14.40 ID:X2diERUh0
>>241
まず、森林限界以下であっても
森林がない=落ち葉がない=土がないとは言い切れないし
森林限界以上でもハイマツ帯には土の有る場所だってある
よって>>234は短絡的思考による間違い、経験不足

次に
>>じゃあ聞くが山でのアスファルト舗装された道と、その辺の坂道なにが違うんだ?
舗装された坂道を登る時に岩場の突起など細かいステップを利用する事はない

>>前者がカチカチ登山靴じゃなければ危ない理由を教えてくれw
お前の言うそのカチカチとやらが具体的に何を指すのか知らんが
比較的剛性があり、靴自体が歪みにくく、アウターソールのパターンが地面の突起によって簡単に変形しない靴が安全だと言える
剛性が足りないと地面の突起を捉えにくかったりエッジを効かせにくかったりするからね
比較的剛性の高いアプローチシューズなんかはそういった地形に対して有利だといえる
地面の突起を捉えられない柔らかい靴が殊更危険だという気は無いが、どちらがより安全かと言われれば不整地に対して十分な剛性を持った靴だ

そしてこの求められる剛性感は荷物+体重を合わせた総重量によって変化する
登山靴購入相談スレ
246 :底名無し沼さん (ワッチョイ c189-dS/9 [114.169.49.205])[sage]:2019/02/25(月) 09:00:24.23 ID:X2diERUh0
>>239
事実として森林限界以下でも尖った石だらけの場所はある
長距離縦走するかどうかは論点では無い

>>241
山でのアスファルト舗装された道とその辺のアスファルト舗装された坂道に違いがあるわけないだろマヌケ
>>245のような理由で剛性のある靴の方が安全だと言えるんだよ
登山靴購入相談スレ
251 :底名無し沼さん (ワッチョイ c189-dS/9 [114.169.49.205])[sage]:2019/02/25(月) 11:14:56.66 ID:X2diERUh0
>>247
>>スキー靴はどうでしょう 剛性凄いです
スキー靴の主たる目的はスキー板を装着する事です。登山靴と比較する時点で愚かです。

>>地面の突起はしなやかな靴の方が感覚を捉えやすいしなににもまして接地面積が違いますね
いいえ、エッジを効かせてステップを捉えるといった点で不向きです
逆に柔らかさを生かして接地面積を増やすのであればクライミングシューズほどの薄さでなければ効果的ではありません
ホームセンター長靴程度の柔らかさでは適いません

>>そのほか何が危険なのですか?
長靴は靴紐で固定できないので簡単にすっぽ抜ける → 場合によっては靴を失う危険
長靴爺曰く、長靴は倒木の枝で裂ける → 外傷を被る危険
長靴は長時間歩くことを考慮していないのでクッション性が無く、中途半端に薄くて突き上げもあるため、
長靴爺曰く、小石の散乱している荒れた林道などを長時間歩くと足に痛みが出る

やはり登山には、登山に用いる事を目的として作られた靴を用いるのが無難ですね
登山靴購入相談スレ
259 :底名無し沼さん (ワッチョイ c189-dS/9 [114.169.49.205])[sage]:2019/02/25(月) 15:28:10.71 ID:X2diERUh0
>>258を読めば解るように、コイツは言ってることがめちゃくちゃ
TX4のローカットでも見たんだろうが、靴の良しあしをハイカットかローカットかでしか見てない

だからキャラバンC102Sを意味不明な靴と言ったり、かたやC102Sよりも明確に剛性のあるガイドテニーを(過去に)絶賛したりする
トレッキングシューズの中では硬いものが多いアプローチ系のシューズを、長靴爺が「いい靴」という理由は、ローカットモデルか否か、それだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。