トップページ > 登山キャンプ > 2019年01月27日 > HbMmFWJZ0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ c225-1vif)
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目

書き込みレス一覧

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
563 :底名無し沼さん (ワッチョイ c225-1vif)[sage]:2019/01/27(日) 10:32:28.18 ID:HbMmFWJZ0
>>559
まずレギュレータのガス缶側を一次側、バーナー側を二次側として、
・一次側と二次側の間には弁がありこれの開閉で流量が変化する
・二次側の圧によりダイアフラム(ゴム膜)が押されて変形するようになっている
・弁とダイアフラムは接続されていて連動している
・二次側の圧が上がるとダイアフラムが押され、弁は閉じ気味になる
・逆に低下すると弁が開き気味になる
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
564 :底名無し沼さん (ワッチョイ c225-1vif)[sage]:2019/01/27(日) 10:42:36.42 ID:HbMmFWJZ0
分かりやすい図があった
http://www.techmation.co.jp/techinfo/no001.html
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
570 :底名無し沼さん (ワッチョイ c225-1vif)[sage]:2019/01/27(日) 16:21:59.55 ID:HbMmFWJZ0
>>565
断面を見るとダイアフラムぽいのも見えるけど
https://www.yamakei-online.com/special/soto_top.php


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。