トップページ > 登山キャンプ > 2018年03月08日 > 5mtztq44

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/753 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【九州総合】九州の山総合スレ21座目(元くじゅうスレ) [転載禁止]

書き込みレス一覧

【九州総合】九州の山総合スレ21座目(元くじゅうスレ) [転載禁止]
686 :底名無し沼さん[sage]:2018/03/08(木) 18:46:31.64 ID:5mtztq44
学生時代にJMTを歩いたことあるが、フロアレスのテントとかツェルトとか、フードなしの薄いシュラフはアメリカのあの気候だから使えるんだなって痛感したよ。
日本だと、昼間晴れてても夜に雨が降るなんてザラだし、虫はいるし、湿気も多いから日本の山岳用のテント、シュラフが快適だよ。ただ軽いと楽だし、快適さを捨ててそっちを追求したいならULもいいんじゃないかな。自由だし。
ただ俺は、山で焼肉食って酒飲んで暖かいシュラフで寝たいから、ULは無理かな。
ロングトレイルでドライフードは腐るほど食ってうんざりしたから、2度と食いたくないし。
【九州総合】九州の山総合スレ21座目(元くじゅうスレ) [転載禁止]
688 :底名無し沼さん[sage]:2018/03/08(木) 19:14:22.58 ID:5mtztq44
追記
ちなみに、JMTを歩いた当時使ってたのは
テントはモンベルのステラリッジ。
シュラフはISUKAのウルトラライト(寒い時はフリースダウン併用)
ザックはカリマーのクーガーの70l
靴はメレルのモアブミッド(アメリカだとどこでも売ってる)
バーナーは現地のREIで買ったジッポのやつ。(これもガス缶がホムセンで売ってる。)アルコールストーブ(ほとんど使わなかった)
食料はオートミール、ミューズリー、米、フリーズドライのスープ、パスタ、ナッツ類、ジャーキー、缶詰、菓子など。
レインウェアは雨が少ないから上だけ。
あと、浄水器とか熊対策にフードコンテナ。
総重量は15kgくらいだが、トレイルハイカーは8割がたこんな感じで、ULハイカーはむしろ少なかった。
連投ごめん。
【九州総合】九州の山総合スレ21座目(元くじゅうスレ) [転載禁止]
690 :底名無し沼さん[sage]:2018/03/08(木) 19:43:01.52 ID:5mtztq44
>>689
装備全部書き出したら、もっと長くなるぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。