トップページ > 登山キャンプ > 2017年11月06日 > 1KDYsrY6

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/787 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000300000101000021210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
クッカー総合スレ Part28 [転載禁止]
山と道を語るスレ
登山で使える格安スマホ・MVNO [無断転載禁止]©2ch.net
キャンプ用テント 7張り目

書き込みレス一覧

クッカー総合スレ Part28 [転載禁止]
408 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 08:36:56.04 ID:1KDYsrY6
>>400
獲物に絡んだ蔦切ったり斜線ふさぐ枝を切ったり藪漕ぎとかだね

>>403
ストッパー機構付いた晶之守ってのも有るよ
でも開閉はそれなりに重くなる
山と道を語るスレ
27 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 08:43:17.94 ID:1KDYsrY6
> 山と道なんて購入後数回使った中古でも、
> 購入価格より高くヤフオクで売れるって時点でデメリット一切ないしなw
貧乏くせえw
登山で使える格安スマホ・MVNO [無断転載禁止]©2ch.net
98 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 08:45:47.35 ID:1KDYsrY6
QualcommSOCならなんとかなるんだけどねえ
山と道を語るスレ
29 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 14:16:20.84 ID:1KDYsrY6
UL系のザックって80ドル程度のレイウェイのキットを素人が作ったようなレベルの商品を
ありがたがって何万も出して買ってるんだもんな
キャンプ用テント 7張り目
735 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 16:48:30.60 ID:1KDYsrY6
>>734
良いウッドデッキなら数十年はいけるけどDIYするにしても板材高いな
登山で使える格安スマホ・MVNO [無断転載禁止]©2ch.net
104 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 21:33:58.06 ID:1KDYsrY6
>>102
こういうフニャフニャの透明部分って微妙に浮いて操作しにくいよね
一時的に密着してくれる素材って無いもんなんだろうか
キャンプ用テント 7張り目
745 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 21:36:08.84 ID:1KDYsrY6
>>744
2×4材とSPF材って一般的に同じもの指すよな
知ったかぶりだらけでうんざりするけど木材は種類によって耐久性ぜんぜん違う
イペとかのハードウッドなら塗装なしでも20年以上行ける
山と道を語るスレ
31 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 22:05:59.51 ID:1KDYsrY6
>>30
裁縫含めた工作全般好きだからザック他色々MYOGしてるけど
仕事はもうちょっとマシなことしてるからこんなの商売にする気はないなw
キャンプ用テント 7張り目
752 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 23:06:17.57 ID:1KDYsrY6
樹脂デッキってほとんどPP製でしょ?
洗濯ばさみもPP製多いけどパリパリになって崩壊していくよね
ほんとに耐久性あるのか?って疑問
キャンプ用テント 7張り目
753 :底名無し沼さん[sage]:2017/11/06(月) 23:06:53.54 ID:1KDYsrY6
>>751
テントを常時建てておくためのウッドデッキの話のようだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。