トップページ > 登山キャンプ > 2017年10月29日 > oQDD43qq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004100303401005223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
高尾山〜陣馬山 Part75 [転載禁止]
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
【柔軟】ソフトシェルを語るスレ1【保温材入り】
【グレゴリー】GREGORY総合11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
クッカー総合スレ Part28 [転載禁止]
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
登山靴質問スレ

書き込みレス一覧

高尾山〜陣馬山 Part75 [転載禁止]
236 :底名無し沼さん[sage]:2017/10/29(日) 10:01:05.38 ID:oQDD43qq
>>231
それ石井の店内の一番奥にあったよw
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
921 :底名無し沼さん[sage]:2017/10/29(日) 10:12:03.15 ID:oQDD43qq
>>919
だいたい下山で走らないといけない時は、帰りのバスに間に合わない時だろw
重いザック背負って無理に走れば、確実に膝を壊すよw
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
205 :底名無し沼さん[sage]:2017/10/29(日) 10:29:35.64 ID:oQDD43qq
>>198
そのために宿泊縦走トレッキング用や、日帰り低山の軽トレッキング用ってのがあるんだよw

その下にハイキングってのもあるw
【柔軟】ソフトシェルを語るスレ1【保温材入り】
858 :底名無し沼さん[sage]:2017/10/29(日) 10:36:29.00 ID:oQDD43qq
ちなみにハードシェルは防水性を持たせたウィンドブレーカーであって、透湿性のある雨合羽ではない
シェルとはウィンドブレーカーのことだからな
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
208 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 11:53:19.65 ID:oQDD43qq
>>206
どこが一般的なの?
LOWA以外で国内でそういう分類してる小売店やメーカーあるの?
【柔軟】ソフトシェルを語るスレ1【保温材入り】
860 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 14:09:45.67 ID:oQDD43qq
まぁソフトシェルなんてもんは、雰囲気勝負なとこあるからなw
その歴史や変遷なんかしったところで、ふわふわした人たちには関係ないことだもんなw
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
927 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 14:44:51.72 ID:oQDD43qq
>>925
軟骨を使わないように膝周辺の筋肉を鍛えるんじゃね?
【グレゴリー】GREGORY総合11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
567 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 14:55:15.72 ID:oQDD43qq
どうせ買うならフィッテングできる店がいいな
胴が長いからLにしても、ベルト類はLではないと思うから
クッカー総合スレ Part28 [転載禁止]
8 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 16:36:11.16 ID:oQDD43qq
スプーンとフォークがどっちも使えるような
先割れ系がいいんじゃない?
使い捨てとかはエコじゃないし
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
213 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 16:52:47.00 ID:oQDD43qq
だいたいハイキングシューズをソールが柔らかいという理由でウォーキングだと言い切るのはよくないなw
あんなアウトドアソールや、ミドルやハイカットなんかで舗装路をウォーキングするやつはいないw
ハイキングシューズは、未舗装の場所や低山には十分使えるだろw
トレランシューズよりかは、ずっとしっかりしてるぞw
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
214 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 16:54:09.08 ID:oQDD43qq
>>212
確証得たいなら>>211を参考に個別にググればいいよw
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
217 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 17:13:57.62 ID:oQDD43qq
>>215
いや、LOWA以外でメーカーとか小売店でバックパッキングって分類で売ってるのみたことないって言ってるだけなのにw
なんで個人のホームページのリンクはってるの?
自分でバックパッキングって分類してるところを探せばいいんじゃないの?
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
219 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 17:16:54.03 ID:oQDD43qq
一般的っていうくらいなら、最低半分以上のメーカーや小売店でそう分類表示してあるなら
まぁ一般的だと認めてあげてもいいけど、
必死でさがした個人のホームページを1つ貼り付けておいて、一般的と言われてもなw
自分でちゃんと調べてみたほうがいいよw一般的かどうかw
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
931 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 17:30:43.32 ID:oQDD43qq
>>930
痛くなってから鍛えるんじゃないんよw
肩ができてない高校生が何試合も連続で投げれば型を壊すだろ?
まず肩に負担のかからないフォームと、そのフォームで投げれるような筋肉をつけることをしないといけないw
それを怠っているのに、手術とか鍛えるのは無理とかいってたらなんもできへんわw
【柔軟】ソフトシェルを語るスレ1【保温材入り】
862 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 17:47:09.28 ID:oQDD43qq
>>861
まぁそれがナイロン製のウィンドブレーカーだよw
ナイロンは軽くて丈夫で透湿性があるからねw
当然、防風機能があるわけだから、外気を入れず中間着の空気を溜めて保温する機能もある
ビニール製や、ゴム引きを普通シェルとは言わない

雨合羽
ビニール製、ゴム引き、防水性はあるが透湿性がないもの

ウィンドブレーカー
ナイロン製、防風性はあるが防水性がない

ウィンドブレーカーの裏地にゴアテックスを貼ることによって防水性のあるウィンドブレーカーができたんだよなw
ハードシェルの誕生さw
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
771 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 19:04:21.40 ID:oQDD43qq
出会いってのがあるだろ
山ガールとかとのw
登山靴質問スレ
913 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 22:14:45.76 ID:oQDD43qq
研究者、林業、歩荷、山小屋スタッフ、プロの山屋は長靴ですよ。
登山靴なんかはレジャー登山をやってるような輩の履くのもですよ。
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
227 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 22:19:19.63 ID:oQDD43qq
>>226
だから日本っていってるじゃんw
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
229 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 22:26:08.33 ID:oQDD43qq
日本ではメーカーや、小売店ではバックパンキングシューズという、分類は一般的でない

LOWAではバックパンキングで分けられてるよ。ドヤ顔

LOWAはそうかもしれないけど、日本ではメーカーや、小売店ではそれは一般的なの?

個人サイトを必死で探してきて、これで一般的でしょ。ドヤ顔

いやいや、日本ではメーカーや、小売店ではそれは一般的じゃないでしょ。一般的というには半分以上はそういう分類をしとかないとね。

ようやく1つだけ見つけてきたよ。これでどうだ。ドヤ顔

海外ならあるよ。ドヤ顔

日本では一般的ではないですけど。。。
高尾山〜陣馬山 Part75 [転載禁止]
247 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 22:31:39.51 ID:oQDD43qq
トレランなんかやめて、一号路の出だしの急斜面を往復ダッシュしている方がいいよw
人が多い狭い登山道をわざわざ走るのは迷惑行為でしかないw
=======Back-Country穂高======== [無断転載禁止]©2ch.net
231 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 22:46:18.10 ID:oQDD43qq
日本で一般的な分類
・ウォーキング/トラベリングシューズ
・ハイキングシューズ
・トレッキングシューズ
・アルパインシューズ
・トレイルランニングシューズ
・沢靴

日本で一般的でない分類
・バックパッキングシューズ
・オール・テレイン・クラシック・シューズ
・オール・テレイン・スポーツ・シューズ
etc...
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
938 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 23:39:46.74 ID:oQDD43qq
>>932
じゃあ筋トレしているプロは何なの?
登山のトレーニング 6  [無断転載禁止]©2ch.net
939 :底名無し沼さん[]:2017/10/29(日) 23:50:01.42 ID:oQDD43qq
自分の知人とかいう一人だけの事例で、すべてがそのせいだと思い込んでしまう単細胞だよなw
丈夫な体にかまけて、膝に負担のかかえる歩き方を繰り返してただけなのになw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。