トップページ > 登山キャンプ > 2017年10月01日 > W+1K1dZX0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 85a2-ZD64 [110.134.196.198])
底名無し沼さん (ワッチョイ b5a2-ZD64)
ウルトラライトハイキング&バックパッキング 21 [無断転載禁止]©2ch.net
●山岳用軽量テント●59張り目 [無断転載禁止]©2ch.net
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part25(ワッチョイ)【始祖鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ウルトラライトハイキング&バックパッキング 21 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85a2-ZD64 [110.134.196.198])[sage]:2017/10/01(日) 10:31:17.86 ID:W+1K1dZX0
487ですが、
>>520
山と道miniとクラシック32と比べての意見は参考になります。

今雪山用にはオスプレーのバリアント使ってるんだけど、
べちゃべちゃな雪だと濡れるので、外側が防水でラフに扱えそうなアルファFLが候補になりました。
背負い心地は期待していないけど、やたらと肩に荷重がくるようだと嫌なので気になっていました。

ちなみに山と道miniは使いやすいけど、ピッケルやアイゼンを装着するには作りが華奢すぎるし
見た目と作りがいかにも安っぽくて好きじゃないので、嫁さんの夏山ハイキング用にするつもりです。
●山岳用軽量テント●59張り目 [無断転載禁止]©2ch.net
519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85a2-ZD64 [110.134.196.198])[sage]:2017/10/01(日) 10:39:44.89 ID:W+1K1dZX0
>>500
俺も>>511と同じく、テントはザックの一番上にしてる。
テン場では一番最初に出して、最後にしまうのでこれが一番効率良いし、
雨の日でも片付けやすい。
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part25(ワッチョイ)【始祖鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5a2-ZD64)[sage]:2017/10/01(日) 10:41:06.32 ID:W+1K1dZX0
>>68
感想聞かせて。
ちなみに30、45のどっち?
ウルトラライトハイキング&バックパッキング 21 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85a2-ZD64 [110.134.196.198])[sage]:2017/10/01(日) 15:00:39.48 ID:W+1K1dZX0
>>543
雪山ではバリアント使ってて
山と道miniは雪山では使えないから聞いてんだけどw
UL系でバリアントより軽くて良いザックがあれば欲しいと思ってるだけなので、
色々と経験者に聞いてるわけです。

ちなみにバリアントを軽量化してヒップベルトを取ると10kgは無理だなと感じました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。