トップページ > 登山キャンプ > 2017年09月08日 > Fs9VeY2w0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000101000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-BFqw [14.3.129.241])
底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-Qkgv [14.3.129.241])
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-BFqw [14.3.129.241])[sage]:2017/09/08(金) 12:05:09.49 ID:Fs9VeY2w0
階段登る時に母指球筋が乗るか乗らないかで全然違うんだよ
母指球筋が乗ればかかとは浮いてても登れる
しかし指先だけで母指球筋が乗らないなら、かなり負担が大きい
登山靴なら指先だけしか乗らない場所でもソール硬さがあるので母指球筋にも体重かけれ、ふにゃふにゃソールよりも楽ってこと
5mm以下とか言ってるやつは、手を使ってるんじゃないの?
それはクライミングっていうんだよw
トレランシューズじゃまず無理だろなw
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-BFqw [14.3.129.241])[sage]:2017/09/08(金) 12:26:08.82 ID:Fs9VeY2w0
通常のコースでもちょっとした岩場あるでしょ
まぁちょっと手を着いて補助してもいいんだけど
これがソールがふにゃふにゃなら手で岩にしがみついて
よじ登らないとだめになってるってこと
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-BFqw [14.3.129.241])[sage]:2017/09/08(金) 12:32:55.67 ID:Fs9VeY2w0
まぁこのへんのことは、山やってなくても
日常で階段登ってても分かるようなことなので
引きこもりでもない限りは疑問の余地もないだろうけどな

スニーカーでも素足でもクライミングはできるけど、足がかかりにくいなら手で登るだけだよw
それも常識w
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-Qkgv [14.3.129.241])[]:2017/09/08(金) 12:51:20.06 ID:Fs9VeY2w0
>>526、>>529
脳内登山家は、つま先立ちで縦走するらしいから、それはそれでいいんじゃね?
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-Qkgv [14.3.129.241])[]:2017/09/08(金) 16:26:32.39 ID:Fs9VeY2w0
つま先くんは登山どころか、未だ歩いたことすらないんじゃないかってレベル
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]©2ch.net
538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cd-Qkgv [14.3.129.241])[]:2017/09/08(金) 18:56:45.31 ID:Fs9VeY2w0
馬は中指のつま先で立ってるらしいから、つま先くんは馬の精霊(妖怪?)に違いないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。