トップページ > 登山キャンプ > 2017年06月12日 > 0724YBH/

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/888 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
初心者の為の登山相談所3 [無断転載禁止]©2ch.net
地図・地形図総合スレ 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

初心者の為の登山相談所3 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :底名無し沼さん[sage]:2017/06/12(月) 20:06:50.86 ID:0724YBH/
>>176
過激派とかは新興宗教の原理主義だから、同じ宗旨の同じ宗派に完全に同意して、
一言たりとも異を唱えないなら同志とかいうことでむしろ寛容なんじゃないかね?
一言でも異を唱えたりしたら糾弾された挙げ句に抹殺されるそうだけど。
地図・地形図総合スレ 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
269 :底名無し沼さん[sage]:2017/06/12(月) 20:37:05.11 ID:0724YBH/
>>267
立体模型とか立体絵本とかだと、視点が高くなりすぎるから。
机においてあるのを普通に眺めると、実際の高さ換算では何百メーター何千メーターの高空ということになる。
目をスレスレに持ってきても何十メーター何百メーターのかなりの高さから見下ろしていることにしかならない。
それはすなわち「飛行機やヘリコプターの操縦士の視点」、あるいは「隣の山から遠望したときの視点」ということで、
登山の実地で見たときとは全然違ってしまう。

「それなりに立体の一種ではある」けど、「登山の実用的視点とは別物」ということ。

登山の実地で必要になる立体形状は、人間が実地の地面に立ったときの視点。
要するにGoogleMapの「ストリートビュー」とほぼ同じ視点ということ。

「飛行機やヘリコプターの操縦士」なら、立体模型を俯瞰したときの視点をシミュレートすれば良いけど、
登山の場合はそれと違って、「ストリートビュー」と同じ視点を脳内でシミュレートしようとしないと駄目。

その辺を勘違いしてる人が非常に多いんだよね。
地図・地形図総合スレ 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :底名無し沼さん[sage]:2017/06/12(月) 20:42:35.93 ID:0724YBH/
>>268
カシバードで良いんだよね。
視点を2m程度とかにしておけば、実地での見え具合にかなり近くなる。

ただし、実地と同じ岩とか土とか草とか落ち葉とかの地表の状態が再現されるわけではないし、
樹林内で樹林で遮られる分までは再現しようがないから、実地で見える情景とは違う。

だから、実地の写真と見比べるのが肝心。
地図・地形図総合スレ 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :底名無し沼さん[sage]:2017/06/12(月) 23:55:33.16 ID:0724YBH/
>>271
もちろん。土台からして「地面には等高線の線など書いてない」からね。
等高線の走り具合で地形の立体を推定し、植生とかも経験で補うのがポイント。

そういう事柄については、実地体験の多い少ないが影響するに決まっているほかに、
空間認識能力の良否が決定的に影響するらしいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。