トップページ > 登山キャンプ > 2017年01月12日 > rUR9LnTX

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
山登りは一人がいい。 9人目©2ch.net
六甲山29  縦走か有馬温泉か 一軒茶屋 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

山登りは一人がいい。 9人目©2ch.net
604 :底名無し沼さん[sage]:2017/01/12(木) 10:56:45.38 ID:rUR9LnTX
低山とかいってバカにする人多いみたいだけど、いっつも疑問に思ってる

海抜標高の低い山って、標高ゼロから登ること多かったりするけど
海抜標高の高い山の場合、登山口自体がかなり標高の高いところにあるので
実質的に登る高さが、低い山の場合とほぼ変わらなかったりするよね
高山病の危険の有無といった要素はまた別として
六甲山29  縦走か有馬温泉か 一軒茶屋 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :底名無し沼さん[sage]:2017/01/12(木) 11:33:11.96 ID:rUR9LnTX
先日、五助山からガーデンテラス横まで登って、
番匠屋畑尾根から湯槽谷峠経由で横谷を下ったんですが
途中で誰一人会うことがありませんでした、珍しい日でした

五助山は背高の笹が少なくなって視界が良くなってました
横谷の荒れ具合はさらにひどくなってる印象でした
反対側の湯槽谷道も似たような扱いなのかなと
このまま廃道にされたら寂しい、標識があるからそういう考えはないんでしょうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。