トップページ > 登山キャンプ > 2017年01月11日 > NiIBsJPM

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
山登りは一人がいい。 9人目©2ch.net
ユニクロなど低価格ウェアで登山 part30 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

山登りは一人がいい。 9人目©2ch.net
531 :底名無し沼さん[]:2017/01/11(水) 00:37:41.84 ID:NiIBsJPM
>>522
やはりハイキングの場合、人気(ひとけ)のない山で単独行というのが精神的に一番きついと思う。
コースが整備されててもガスが出たりすると一気に怖さが増す。

百名山とかは間違いなく人がいるから案外楽しくないと思う。
ユニクロなど低価格ウェアで登山 part30 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :底名無し沼さん[]:2017/01/11(水) 22:47:59.27 ID:NiIBsJPM
ブロックテックパーカー安くなったから買ったけど、
8000円はどうかと思うが6000円なら悪くなく、3980円なら最高!!という感じだと思う。

〇どしゃ降りにならない限り雨具の代用になりそう
〇防風性があるので袖付きのフリースやULダウンの上から着ると尚可
〇袖口・裾を絞ることができ、大きめのフードを備え鼻下までジップアップ可能であるなど中々本格的
×ポケットが異様に使いにくい、ベルクロも鬱陶しい

ハイキングでソフトシェルの代用になる?

ペラいので3シーズン向けだけどこれなら十分行けると思う。
どうせ氷点下で吹雪くような環境ではハードシェル必須。
ユニクロなど低価格ウェアで登山 part30 [無断転載禁止]©2ch.net
520 :底名無し沼さん[]:2017/01/11(水) 23:47:25.83 ID:NiIBsJPM
いや、俺は70000円以上するゴアプロのハードシェルも持ってると言ってるだろw
25000円ほどの一流メーカーのソフトシェルも持ってる。

とはいえ、そういうのって色合いがアレだったりで普段は着ないからな。
8000円の時代はユニクロの癖に高杉だし本格メーカーの製品とも価格差があまり無かったからスルーだったけど、
6000円まで下がったら試しても良いかなと思ったわけ。

6000円でも安いとは思わないけど、価格なりの造りではあるし、
スタイリングも無地で格好良いので「高いウェア買うほどのことはしてない」という
ライトハイカー層には十分推奨できるものだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。