トップページ > 登山キャンプ > 2016年04月10日 > 53PyBQWv

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
祖母・傾・大崩山を語ろう
【昭文社】山と高原地図

書き込みレス一覧

祖母・傾・大崩山を語ろう
504 :底名無し沼さん[sage]:2016/04/10(日) 01:11:16.01 ID:53PyBQWv
と言うことで、有言実行するため祝子川上流域の山々を周回しますた。

2016年04月09日(土) 木山内岳、要山、夏木山、五葉岳、お姫山、鹿納山、大崩山

05:53 上祝子登山口発
06:14-06:20 大崩山荘
06:54-07:00 喜平谷入口
07:33-07:40 喜平越 (ザックをここにデポ)
07:57-08:02 木山内岳 (15℃)
08:16 喜平越 (ザック回収)
10:03 要山
10:11-10:21 夏木山
10:28 要山
11:37-11:52 五葉岳
12:12-12:17 お姫山
12:35-12:38 ブナの三叉路
12:59-13:04 鹿納の野
13:51-14:10 鹿納山 (20℃)
14:43 鹿川林道方面降口交差地点
14:59 標高1457m地点
16:16 宇土内谷方面降口交差地点
16:33-16-37 石塚
16:42-16:53 大崩山
17:30 二枚ダキコース標高1300m地点
18:09-18:14 標高940m地点(崩壊林道最上部)
18:50 標高770m地点(大崩雨量観測局)
19:08 祝子川に架かる大崩橋
19:11 上祝子登山口着

周回プランで悩んだのは木山内岳の扱い。寸前まで登らずに喜平越からすぐ要山方面に
向かおうと思ったが、デポすりゃ体力消耗抑えられなんとかいけると判断して登頂した。
喜平越〜鹿納の野まではそう難易度ない。
鹿納の野まではおおよそプランどうりに進んだが、そこから先は疲れや想像以上の難路で
鹿納の野〜大崩山を3時間で計算してたが、38分余分にかかった。
他の登山者を視認できたのは、鹿納の野付近から鹿納山の岩峰にいた人だけ。
こんなに移動しても、だあれも面と向かって逢えなかった。
稜線に咲いてた花はアセビとマンサクのみで、アケボノ&ミツバ&シャクナゲは皆無だった。
標高1300m以下でアケボノ&ミツバが所々に咲いてた。
大崩山山頂にいた時間帯は午前中見えなかった由布鶴見が見えた。
国東半島の一部や、別府湾、臼杵湾、佐伯湾の一部も見えた。
時間が時間だけに、滑落の危険少ない二枚ダキコース選んで降ったが、
標高1300m以下や林道が予想以上に傷んでいて想定外だった。
上祝子登山口に着いた時は真っ暗になってた。
達成できて嬉しいのと、長々とプラン練ってたのから開放されてスッとしたのが双方。
今日は筋肉痛うぃお解すため、寝て曜日れすー。 おわり。
祖母・傾・大崩山を語ろう
505 :底名無し沼さん[sage]:2016/04/10(日) 01:12:46.72 ID:53PyBQWv
@出発前の上祝子登山口
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217139569.jpg
A宇目町は雲海の中(午前9時には消えた)
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217191889.jpg
B木山内岳
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217251595.jpg
C喜平越〜要山の稜線からの小積ダキと湧塚
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217301602.jpg
D夏木山
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217342435.jpg
E五葉岳
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217562147.jpg
F鹿納山
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217485889.jpg
G大崩山
http://2ch-dc.net/v6/src/1460217614258.jpg
【昭文社】山と高原地図
218 :底名無し沼さん[sage]:2016/04/10(日) 19:30:55.86 ID:53PyBQWv
九重買ったが拡大表記や俯瞰図なんていらない。 迷う奴は何しても迷う、低レベルにあわせるな。  


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。