トップページ > 登山キャンプ > 2016年02月12日 > PmFH0jLZ

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/841 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
GPS情報交換スレッド@総合 #08 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

GPS情報交換スレッド@総合 #08 [転載禁止]©2ch.net
773 :底名無し沼さん[]:2016/02/12(金) 09:00:30.840399 ID:PmFH0jLZ
>>764
冬山でスマホは低温とタッチ操作の問題で、基本使えれば幸運。冬山には専用機でしょ。スマホが-10度対応になって(デジカメはもうある)防水で、かつ防水充電ができて、音声操作ができる(航空機モードで)ようになればスマホで全部いける。
GPS情報交換スレッド@総合 #08 [転載禁止]©2ch.net
774 :底名無し沼さん[]:2016/02/12(金) 09:03:41.536997 ID:PmFH0jLZ
>>772
普通GPSと神とコンパスと地図併用だろ。磁北戦は当然記入ずみ。ホワイトアウトしたら地形は見えないので現在位置の確認にGPSは必要。
GPS情報交換スレッド@総合 #08 [転載禁止]©2ch.net
799 :底名無し沼さん[]:2016/02/12(金) 22:42:03.53 ID:PmFH0jLZ
人それぞれだから。
GPSで現在位置と紙地図で周辺の地形を確認して、地図上の登山道と実際の登山道を確認し、地図の等高線とリアルに見える景色を眺めるのは、俺は楽しい。
スマホのGPSアプリで音声ガイドで事前にポイント化しておいた目的地までの角度を聞いて手持ちのコンパスで角度を合わせて目的地に向かう。俺は便利だと思う。
残りの距離、高度差などのアナウンスを聞き身体と対話するのは、俺には欠かせない。
このためには専用機とスマホ、紙地図、コンパスが必要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。