トップページ > 登山キャンプ > 2016年02月01日 > dKHgVXZA

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000021000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【街着】モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇【fashion】 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
山登りは一人がいい。 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【街着】モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇【fashion】 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
772 :底名無し沼さん[sage]:2016/02/01(月) 00:47:00.47 ID:dKHgVXZA
>>771
川の学校とか着る
山登りは一人がいい。 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
307 :底名無し沼さん[sage]:2016/02/01(月) 14:43:28.64 ID:dKHgVXZA
>>297
存在意義に関して言うと
増えることだけが生物としての存在意義であって、それ以外の部分についてはどうでもいいんですよ。
昆虫や他の動物を見てもわかることで人にも当てはまることです。
さて、集団に対しての貢献であるとか、そういったものはヒト種がそう思わなければ自分の死や生といったものを受け入れられないことから言ってるだけのことです
集団への貢献というのは所属集団の構成員を増やすことのみが貢献です
増やすことのできない個体は集団を護る存在になることで貢献します(ハチやアリでわかりますね)
人は人という集団に貢献するのは子を増やす、所属する集団や社会に個体を増やすことのみとなります

なんども言いますけど誰もがそうなの
増やせない集団はだめなの
だからホンダさんのいう個の力とかクソなんですよ

以上です。
【街着】モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇【fashion】 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :底名無し沼さん[sage]:2016/02/01(月) 14:48:34.99 ID:dKHgVXZA
>>776
着たらそのまま外に出てしばらく歩いてみるといい
山で試す前に感覚を近所で確かめておくといいよ
色々と勉強になるとおもうし
山登りは一人がいい。 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
311 :底名無し沼さん[sage]:2016/02/01(月) 15:07:11.93 ID:dKHgVXZA
>>309
あれ?わかりませんでしたか?
生物の目的は増えることだけですよ。
嘘だと思うなら調べてみてください。
山に登るのはおそらく自死する為のプログラムかもしれません
社会から逸脱する個体を選別してるのだと思いますよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。