トップページ > 登山キャンプ > 2015年12月11日 > i8Njosx7

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000001110100100003010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
登山靴スレ2(長靴等禁止) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
66 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 00:14:15.84 ID:i8Njosx7
>>65
観光用じゃない林道でも、フォレスターで擦りはしないよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=kdMrREmDjlk

時々人の手が加わってるようだから、山の途中で止まってるこの道、
何の為に直したりしてるのか、良く分からん。
登山靴スレ2(長靴等禁止) [転載禁止]©2ch.net
72 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 01:17:47.89 ID:i8Njosx7
長靴氏はその昔、足元の状況が分かる程の、
柔らかい靴が良いと言っていたぞ。
多分足袋やわらじ辺りの柔らかさを求めているのではなかろうか?
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
76 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 10:31:50.43 ID:i8Njosx7
>>67
クラウンどころか、カローラで行った猛者がいるけどね。
俺も2回、FF2駆のカルディナで行った(正直かなり恐かったし、はまりかけた)。
簡単に言うと、山中工事か何かでない限り、
日本の所謂4駆は日本の道路に対しオ-バースペックなんだよ。
そんなのに乗ってどこ行くんだって感じ。
サーファーやサーフアングラーなら、日産のエクストレイルとか役立つだろうけどね。
車内砂だらけになるらしいから、車内丸洗いできる能力は必要だろう。

>>68
ここは工事用トラックか滝マニアと変人釣り氏、狩人しか来ないよ(その上軽の2駆。まぁ、真ん中までね)とか。
何を工事してるかは知らないが。なので発砲禁止の立て札がある(笑) 基本的には人がいないので、色あせてるけど。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
79 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 11:21:07.26 ID:i8Njosx7
>>77
走り方云々なら、イニDスレの方ニ行くべきだね.。
こっちはフォレスターでも林道走れる証拠を出しただけ。
山に行くのに超絶技巧できる車が要るのかね。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
81 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 12:18:09.86 ID:i8Njosx7
>>80
それはその通りなのだが。
それ言い出すと、世の中なんでいろんな車が走ってるのか分からんだろw
世の中全部ワゴンRで良いという位の暴論。んな事は言ってないぞ。あれも山道走れるから
馬鹿にできる存在じゃないが。

2駆のハリアーを買う奴を馬鹿にした覚えもない。
それに、フォレスターでなければならないと言った覚えもないし、
フォレスターでなければ走れない道があると言った覚えもない。

私が言っているのは、4駆と言えば一般的に想起されるだろうランクル、エスクード、ジープ型
でなければ、林道は走れないと言う事について反論しているのだから(>>65)、
その反論はずれている。
山へ行く車と言うのに、どこ行くつもりなのかと。
まぁ、スポーツカーじゃ車高きついかも知れんがね。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
86 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 14:06:14.90 ID:i8Njosx7
>>82
ああ見えても、そこらの林道に慣れた人でも一応尻込みするレベルだ。
レンタル車(車種は知らん)で行ったやつがいるのも、これまた事実だがね(笑)

俺はコレが初めての未舗装林道、しかもFFカルディナだったので、
印象に深いのは事実だ。でもここより酷い林道は、崩壊した場所以外知らん。
まぁ、宮崎県は林道に命掛けてるようなので、他県より整備が良いのかも知れない。
3桁国道を直すより、林道製作を優先してんじゃないかと思えるくらいだからな。

ただ、登山に行くって時にクロスカントリーする訳じゃあるまいし、
この程度の走破力がありゃ十分過ぎるだろと言う意味もあるのよ。
車で登山する訳じゃあるまいし。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
89 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 17:11:40.83 ID:i8Njosx7
>>87
>曲芸が必要な所に選んで行かない限りは大抵の車は走破できる道ばかり

2駆で厳しい場所なら、結構あるぞ。上り坂途中のでっかい雨裂とか。
進もうとすると、後ろにトラクションが行って、前輪は滑るばかり。
だが、車屋さんに言わせると、FRの方が山に向かないそうな。
ハンドル操作で何とかなるFFとは違うからと言っていた。
こっちは経験無いので知らん。

細かすぎる指摘で申し訳ないが、「大抵の4駆車」にしといた方が、
変な勘違いされずに済むのではなかろうか?

まぁ、俺だけかも知れんがね。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
97 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 22:05:41.98 ID:i8Njosx7
>>96
フォレスターの能力が知りたきゃ、その名でぐぐった方が早いと思うよ。
ドラッグ、クリックで出来るでしょ。
今時検索も出来ませんといってるようなものだぞそれ。

>>95
JAFより現地の工事の親父と仲良くしよう。
昔、何も知らずにFFセダンで砂浜に入り込んで嵌った奴が、
JAFに頼んでも「位置が遠すぎる」と断られたが、
近くで工事してたユンボのおっさんに頼んでみたら、あっさり引き釣り出してくれたらしい。
車を持たない車評論家の話だが。
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
99 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 22:46:00.90 ID:i8Njosx7
>>98
君には想像力が欠片も無さそうですね。
ぐぐって得た知識しかないと言うのも、実際に林道走った事無いのも、
実は君の事でしょ?
山へ行くのに最適な車は? 4台目 [転載禁止]©2ch.net
101 :底名無し沼さん[sage]:2015/12/11(金) 22:51:59.92 ID:i8Njosx7
ついでに言うなら、ここはフォレスター関連のスレじゃないんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。