トップページ > 登山キャンプ > 2015年09月03日 > 15gYbaMq

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
【だいせん】大山(鳥取県)8【伯耆富士】 [転載禁止]©2ch.net
スカルパの登山靴 Part9 [転載禁止]©2ch.net
愛用ザック 45個目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【だいせん】大山(鳥取県)8【伯耆富士】 [転載禁止]©2ch.net
398 :底名無し沼さん[sage]:2015/09/03(木) 12:43:38.71 ID:15gYbaMq
慣れてると紙の地図の方が早いんだよ。手に持っていてもじゃまにならんし。
雪山とか念のためGPSをザックには入れてるけど、たいてい電源は切ったまま。
スカルパの登山靴 Part9 [転載禁止]©2ch.net
313 :底名無し沼さん[sage]:2015/09/03(木) 13:02:03.19 ID:15gYbaMq
姫路の好日山荘の店員は、シャルモで足が痛くなるのは仕方ないと言っていたな。
そういう靴らしい。
愛用ザック 45個目 [転載禁止]©2ch.net
134 :底名無し沼さん[sage]:2015/09/03(木) 14:33:24.30 ID:15gYbaMq
>>131
冬山の日帰りにアセンジョニストパック25を使ってる。あとの二つはわからない。
蓋の開け閉めが素早くできて気に入ってる。ただ個人的には春から秋の日帰りには大きすぎる。
あと背中のパッドは抜けないのであまり小さく畳めないですよ。
【だいせん】大山(鳥取県)8【伯耆富士】 [転載禁止]©2ch.net
404 :底名無し沼さん[sage]:2015/09/03(木) 16:12:49.54 ID:15gYbaMq
>>402
必要な時に電源を入れれば現在地を特定できるのがGPSの便利なところ。
あんたは一から十までGPSに指図してもらわないと歩けないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。