トップページ > 登山キャンプ > 2015年07月07日 > 5g6rbNri

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6100000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
底名無し沼さん
キャンプ道具総合スレ 1
スノーピークを語ろう Part46 [転載禁止]©2ch.net
愛用のストーブ・バーナーは?73Fire目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

キャンプ道具総合スレ 1
845 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:15:09.10 ID:5g6rbNri
>>844
ゴムハンマーより金槌がいいよ
ホムセンで数百円で買えるやつで充分
スノーピークを語ろう Part46 [転載禁止]©2ch.net
803 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:20:39.08 ID:5g6rbNri
>>802
不良率を0に近付けるのが、工程の工夫だったり、検品の精度向上だったりするんだけどね
コストダウンの為に溶接してますって公表してるなら隠す必要なんか全く無いのにね
折れないようにフル鍛造一体物をプロシリーズで出すとか、スノピらしくて悪くない戦略だと思うけどな
溶接でも充分な強度は有るんだし
一体整形なら御値段2倍だけど、さらに丈夫ですよと
キャンプ道具総合スレ 1
849 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:31:30.18 ID:5g6rbNri
>>846
質量で打ち込むなら>>847のようにハツリハンマー
あと、打撃面が小さいと打ち損じるというけど、もっと頭の小さい釘を打つ道具なんだからハンマー側の面積はあまり関係ない
あとゴムハンマーだと打撃面の小さいピンペグやVペグがゴムに刺さってボロボロになる
あと、手を打ち損じで叩くのはペグの持ち方が悪い
ある程度手で地面に刺してから叩くので回避できる
キャンプ道具総合スレ 1
851 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:40:28.80 ID:5g6rbNri
長文連投すまない。
あと釘抜き付きのはペグ抜きにも使えたりする。
コスパ的にも悪くない。
あと、腰袋にペグとハンマーを入れておくと作業も捗る。
キャンバス生地のやつだとペグ入れて丸めて収納できる。
本数が多いなら電工バケツって選択もアリかな。
キャンプ道具総合スレ 1
852 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:48:08.61 ID:5g6rbNri
>>850
ゴムハンマーなんてテント付属のプラハンマー並みに使えないアイテムだぞ
打撃音が小さいのと子供のお手伝いで少しだけ安全かもって程度のメリット
それに一生懸命振り下ろしてもゴムの弾性や変形で打撃力が減少して疲れる
キャンプ道具総合スレ 1
854 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 00:54:04.60 ID:5g6rbNri
>>853
それメッチャいいやつw
某社の銅ヘッドよりいい
カネがあるならコッチだね
愛用のストーブ・バーナーは?73Fire目 [転載禁止]©2ch.net
775 :底名無し沼さん[sage]:2015/07/07(火) 01:10:46.10 ID:5g6rbNri
避雷針とか原理同じだしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。